このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

関数

    s (id: 1473) (2022年11月26日13:16)
    0 0
    3番の(2)の解き方を教えてください。 (1)は分かりました

    2C9F0FAB-BD45-4F02-A2BA-856E5460FE6C.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2022年11月26日13:52)
    0 0
    こんにちは。 あなたが見ているスマホのサイトには解答がないのでしょうか? くわしい解答があるようなサイトの方がいいですよ! さて、詳しく全部書いていたら大変(私が)ですので、方針+αを書きます。 それでわからないところがあれば、コメント欄でわからないところを書いてください。解答を追加しますので。 (2) (1)でf'(x)は求めましたね。f'(x)=0となるxの値は1とaになりましたか?あとはグラフの概形と区間0≦x≦1の位置関係を調べます。概形を考える時点で増減表を書きたいですが、aと1の大小関係によってaと1の左右が変わるので、場合分けをします。a=1の場合も分けてもいいですが、a≧1と0<a<1の二つで大丈夫ですね。 (A) a≧1のとき、増減表ではaが1より右。よって区間0≦x≦1では単調増加するから、最大値=f(1)、最小値=f(0) (B) 0<a<1のとき、増減表ではaは0と1の間。増加して減少するので最大値は分かりますね。最小値についてはf(0)かf(1)です。その大小はaの値によるので、f(1)=3a-1とf(0)=0の大小で場合分け。3a-1>0を解いて $ a> \dfrac{1}{3} $ 。  (B-1)0<a< $ \frac{1}{3} $ のとき……  (B-2) a=$ \frac{1}{3} $ のとき……  (B-3) $ \frac{1}{3} $ < a < 1 のとき…… この程度でどうでしょうか? だめなところがあれば言ってください。解答を追加しますので。 いずれにしても、コメント欄で反応を書いてください。よろしく。
    s (id: 1473) (2022年11月26日15:12)
    0 0

    本当にありがとうございます!次からは回答も忘れないようにします 最後に答えのところなんですけど、 0<a<1の時最大値が-a三乗+3a二乗になったんですけど答えは-a三乗+3aだったんですけど、f(x)にaを代入でいいんですよね?

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2022年11月26日16:35)
    0 0

    3aの2乗で正しいです。解答のミスですね。

    s (id: 1473) (2022年11月26日17:22)
    0 0

    分かりました  ありがとうございます

    回答する