このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
関数
回答
ありがとうございます!考え方は分かったんですがそれだと「f(x)≧g(x)であるようなk」と同じ計算になりませんか?
実はこれが(2)で(1)では「常にf(x)≧g(x)であるようなk」だったんですけど答えは同じでいいんですか?
あ、質問に気が付きませんでした。ゴメン! 答は違いますよ!(1)のほうはz表平面上のグラフを縦方向に見た時、ー2から2までの間ではどこもfのグラフがgのグラフより上にある、ということで、こちらの方は回答に追加しておきますね。見てください。 この2つの設問はよくペアで出題されます。意味が違うということを理解してください、というか、理解できますか?だめならまた詳しく書きますが。
うわあああ(2)の答えを(1)で答えちゃいました
-2で極小値はありえなくないですか? 上がって下がるという概形ですよね??
あと微分した式が間違ってると思います
間違えました笑何でもないです
(1)の答えk≧-8になりました
え?-2で極小って書いてないと思うけど、どこ? x=-2のときの値か極小値のどちらか、ということは書きましたが… (1)の答はそれじゃ違うんじゃないかなぁ。fからgを引いた差がh(x)で、k+1とk+8じゃ、k+1のほうが小さいから、その小さい方が0以上であればいいんだよ?
-2をhxに代入したらk-8になりませんか?
それで答えがk≧8になりませんか?
穴があったら入りたい!おっしゃるとおりです。私の計算力というか集中力というか、衰えてますなぁ。実は後期高齢者なのです。頭の活性化には最適なので続けさせてもらいますが、あまり間違いが多いようでは引退ですね。間違い見つけてもらって感謝してます!ありがとう!でもまぁ、やり方や説明は正しいと思ってます。それもおかしくなったら教えて下さい。よろしく。
あなたの時間を無駄にさせてしまったようでごめんなさいね!
でもまあ、これに懲りずに質問してください!
ありがとうございます!とても説明わかりやすいです
おぉ!フォローしてくれてありがとう!