このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

中3 数学

    あみ けい (id: 1341) (2022年12月22日11:24)
    0 0
    全ての辺の長さが20cmの正四角錐OABCDがある。点PはOAの中点、点QはBCの中点である。PQの長さを求めなさい。 この問題の解説をお願いしたいです。 因みに事前の小問で (1) 表面積は400+100√3 (2) 高さOHは10√3 (3) 体積は4000√3/3 ということがわかっています。

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2022年12月22日12:33)
    0 0
    こんにちは。 まず、(1)は400+400√3、(2)OH=10√3ではなく、10√2ではないでしょうか?(3)も。 さて、線分PQを含む三角形OAQで調べることにします。OQ=10√3、OA=20、OP=PA=10、AQ=10√5。 このあとはいろいろ手があるかもしれませんが、私はQからOAに垂線を引きました。その足をRとします。点RはOP上に来るはずです。またPR=xとして、直角三角形△ORQと△ARQで三平方の定理からQRの長さを表す式を2つ作り、それが等しいと置き、xをまず求めます。 $ QR^2=(10\sqrt{3})^2-(10-x)^2 = (10\sqrt{5})^2-(10+x)^2 $ これよりx=5。これで△ORQで三平方の定理を使いQRの長さもでます。QR=5√11。 最後に△QRPで三平方の定理を使って $ PQ^2 = PR^2+QR^2 = 5^2+(5\sqrt{11})^2=300 $ よって $PQ=10\sqrt{3} $ 。 計算間違いは得意なほうなので、間違いがあったら言ってください。方針はこれで大丈夫だと思います。ほかにもいい手があるかもしれませんね。 これでわかりますか? わかったとか、このへんがよくわからんとか、コメント欄で反応してください。反応がないと、読まれたのかどうか、役に立ったのかどうかもわからず心配です。よろしく。
    あみ けい (id: 1341) (2022年12月22日20:10)
    0 0

    (1)〜(3)は全て計算ミスです。 すみません。。 理解できました。ありがとうございます! 少しズルいですが、△PBQが二等辺三角形になるのでPBの長さを求めて、そのままPQの長さを算出するやり方も悪くはないですか??

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2022年12月23日10:44)
    0 0

    △PQBが2等辺三角形であることはどうやってわかるのですか?

    あみ けい (id: 1341) (2022年12月24日2:31)
    0 0

    証明出来ないですね。。 失礼しました。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2022年12月24日8:59)
    0 0

    いいえ!そうやっていろいろと考えているうちに力がつきますよ!

    回答する