このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

図形 正弦定理 余弦定理

    ふ じ (id: 1353) (2023年1月23日22:40)
    0 0
    この問題のス以降がわかりません。 解説いただきたいです。 答えは2枚目です。

    FFA71C58-7CAE-4148-9509-137136A2CBEB.jpeg

    DB84E56E-2937-4E6A-8DB0-EC8C60BACA26.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年1月24日9:43)
    0 0
    こんにちは。 翌日になってしまい、ごめんださい。 BD、CDにてこずって… けっきょくうまい方法が発見できず、無理やりの力ずくですが… (BD,CDを求める) BD=x、CD=yとします。問題文ではまずBDを求めてから、それをもとにCDが求まるのではないかと考えましたが、うまい方法が発見できず、連立方程式で解きました。使う道具は△BDCに関して∠CBDの余弦定理と方べきの定理です。 $\cos∠CBD=\cos(180°-∠ABC)=-\cos∠ABC=-\dfrac{1}{4}$ だから、余弦定理は $y^2=x^2+6^2-2\cdot 6 \cdot x \cdot (-\frac{1}{4})=x^2+3x+36$ …① また、DA,DB,DCについて方べきの定理より $DB \cdot DA=DC^2$ が成り立つから、 $x(x+7)=y^2$ …② ①②からyの2乗を消去して、するとなんとxの2乗もなくなっちゃってxの1次方程式になり、 x=16,y=12が求まります。←スセソ 次、(AEを求める) これはいろいろ方法があります。計算が少ないのは ACの中点をMとします。△ECMは直角三角形で、$\cos∠EAC=\dfrac{4}{z}$ また接弦定理より∠EAC=∠ABC。$\cos ∠EAC=\cos ∠ABC=\frac{1}{4}$ よって、$\dfrac{4}{z}=\frac{1}{4}$ より、z=16 ←タチ △ACD=$\dfrac{1}{2} AD \cdot AC \sin ∠CAB$ cosからsinを求めて$\dfrac{3\sqrt{15}}{16}$ 。 これらより出ますね! △ADEは△ADC+△ACE。△ACEの面積は底辺×高さ÷2でもいいし、サインを使った三角形の面積公式でもいいし。 あとはやってね。それで2つを足せばでます!!!! 最後の方、詳しくは書かなかったけれど、大丈夫かな?うまくたどり着けなかったら、また言ってください。 コメント待ってます。
    ふ じ (id: 1353) (2023年1月24日15:34)
    0 0

    接弦定理を使うのは思いつきませんでした! ありがとうございました!

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年1月24日17:00)
    0 0

    役にたちましたか。よかったです。

    回答する