このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

微・積分法

    レモン パイ (id: 1354) (2023年1月30日15:53)
    0 0
    (2)の問題の解答の赤線の部分ですが、なぜ値はただ1つと分かるのですか?

    D6265A76-76C2-48EF-88F4-0F92DF8E017F.jpeg

    9A322F6B-1529-440B-BB65-A1087EB67ADF.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年1月30日17:31)
    1 0
    レモンパイさん、こんにちは。 赤線のまえに書いてあることより、S'(t)のグラフは、t=0のところでt軸より下にあり、t=1のところでt軸より上にあります。この2点をグラフは通っていて、しかも連続していますから、どうしたってt軸と交わります!一般にはこれで交点が1つとはきまりません。波打っていれば3回、5回と交わることもあるでしょう。でも今考えているS'(t)は2次関数ですから波打ちません。上に凸です。これだとどう頑張ってもt軸とは1回しか交われません。よって=0を満たすtは1個しかないわけです。このことがらは、解がどうなっているかの問題でよく使うテクニックです。逆に使うことが多いかな。たとえば「方程式f(x)=0が0<x<1の範囲でただ一つ解があるように…」といったら「f(0)とf(1)は異符号」「f(0)・f(1)<0」とか使いますよ。 これで大丈夫ですか? これを読んだら、わかったとか、まだこのへんがわからないとか、コメント欄に返事を書いてください。それがないと、書いたものが読まれたのかどうか、読んで役に立てたのかどうかが、こちらではわかりませんので。よろしく。
    レモン パイ (id: 1354) (2023年1月30日18:47)
    0 0

    分かりました!ありがとうございました!

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年1月30日19:45)
    0 0

    お役に立てたならよかったです。またどうぞ。

    回答する