このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

円の総合問題

    斎藤 一 (id: 1711) (2023年2月2日0:54)
    0 0
    (2)までは分かりましたが、それからは分かりません。 中学生なので、分かる範囲での解説を、お願いします。

    Screenshot_20230202_005005_Adobe Acrobat.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年2月2日11:01)
    0 0
    こんにちは。はじめてのかたですね。よろしく。 (3)からいきますよ。 どうみても△DAGですよね。 △BCGと△DAGにおいて、∠BGC=∠DGA…① また円に内接する四角形の性質「対角の和は180°」または「内接する四角形の外角はその頂点の対角に等しい」を使えば、 四角形ABCDに着目して、∠GDA=∠ABC(∠GBC)…② ①②より△BCG∽△DAG (4)方針は底辺GC,高さBDを求めることです。 △BDE∽△BGC(証明略)より△BGCは2等辺三角形。BDは∠GBCの2等分線になっているから(証明略)、AD⊥CGで、CD=DG。よって底辺CG=2×2=4。 また△BDCは直角三角形だから、三平方の定理より(途中省略)BD=4√2。 以上より、△BCGの面積は4×4√2÷2=8√2。 (5)これも大変な問題だね! 方針はGC//AHを示し、△BGC∽△BAHを言い、最後にその相似比からAHを求めます。 ①弧AD=弧ECだから∠AED=∠EDC(円周角の定理)。よってCD//EA、つまりGC//AH ②これより△BGC∽△BAH。その相似比はBC:AB。 ここで、AGの長さを求めます。 ③△DAG∽△BCGだったよね。GD=√3、GB=BC=6より相似比は√3:6。よってAG:CG=√3:6。これよりAG=1。 よってBA=6-1=5。 さて、②にもどって、BC:AB=6:5であることがわかったから、△BGCと△BAHの相似比が6:5。 よってGC:AH=6:5より……めでたくAH=$\dfrac{5\sqrt{3}}{3}$ ま、大変な問題でした。他の方法もあると思いますから、考えてみてください。 なお、計算間違いをよくやりますので、数値については正解を見てください。違っていたら言ってください。見直しをします。 これでわかりますか? これを読んだら、分かったとか、まだこのへんがわからないとか、コメント欄に返事を書いてください。それがないと、書いたを読んでくれたのかどうか、書いたものが役に立ったのかどうかが、こちらではわかりません。よろしく。
    斎藤 一 (id: 1711) (2023年2月3日4:03)
    0 0

    詳しい解説ありがとうございます。  4と5は、分かりましたが、3の性質は中学では習わないので、よく分かりませんでした。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年2月3日8:19)
    0 0

    おはようございます。4時に起きたの?それとも徹夜してこれから寝るの? (2)の内接四角形のところですか?中学でやってると思うけどなぁ。教科書に「円に内接する四角形」っていう項目なかったっけ?昔(30年位前)はあったけど(笑)。練習問題なんかでなかった? でもこれは覚えたほうがいいです。証明は簡単。 検索すれば出てきます。たとえば https://manabitimes.jp/math/1033 このurlをコピーして、そのページを見てください。覚えてないと損します!!

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年2月3日8:21)
    0 0

    あ、(3)です。

    回答する