このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

関数

    う は (id: 1733) (2023年2月8日0:22)
    0 0
    解き方がよくわかりません。教えて頂けると嬉しいです。

    EB2FED12-530A-4441-A07F-6D2366AABE37.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年2月8日11:35)
    0 0
    おはようございます。夜は11時閉店なもので、解答が翌日になりました。 初めての方ですね。よろしく。 この問題では2次式と分かっています。(次数も分かっていない問題もあります) そこでもう $f(x)=ax^2+bx+c$ と置けるので、それでがんばります。 $f(f(x))=a(ax^2+bx+c)^2+b(ax^2+bx+c)+c$ …① $f(x)^2+1=(ax^2+bx+c)^2+1 $ …② この2つの式が同じだということですから、展開してxについて整理したら、xの各次数の係数は同じになっているはずです。だからあとは両式の対応する係数が等しいということから未知数a,b,cを求めます。 あとはこれをがんばって展開してもいいし、展開せずに同じ次数の係数だけ見つけていってもいいし。 4次の係数 $a^3=a^2$ …③ 3次の係数 $2a^2b=2ab$ …④ 2次の係数 $2a^2c+ab^2+ab=2ac+b^2$ …⑤ 1次の係数 $2abc+b^2=2bc$ …⑥ 定数項   $ac^2+bc+c=c^2+1$ …⑦ ③からすぐにa=1がわかるので、あとの式にa=1を代入すれば、見やすくなります。 その結果④の式は使えない(役に立たない)ことがわかります。 ⑥からb=0がわかります。 ⑦からc=1がわかります。 ⑤は役に立たないことがわかります。 以上より、$f(x)=x^2+1$ これでわかりますか?面倒そうでもやるしかないですね。 恒等式の解法としては、①=②という式を作り、xにいろいろな値を代入して(x=0とか1とかー1とか)a,b,cについての方程式を作り、解くというのもあります。この問題ではx=0はいいですが、それ以外ではaの3乗など出てきて大変かも(やってませんけど)。 これを読んだら、わかったとか、まだこのへんがわからないとか、コメント欄に返事を書いてください。次回以降もお願いしますね。それがないと、書いたものが読まれたのかどうかも、書いたものが役に立ったのかどうかも、こちらにはわからず心配なもので。よろしく。
    う は (id: 1733) (2023年2月8日15:01)
    0 0

    大変丁寧にありがとうございます! おかげで理解できました😊 また質問させていただきます

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年2月8日18:31)
    0 0

    どうぞまた!

    回答する