このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

家計の予算制約式について

    B (id: 1714) (2023年2月18日16:34)
    0 0
    家計の予算制約式についてですが、 第一期の式をs=の式に変形して、第二期の式に代入し、 三番目の式が出来上がると思うのですが、 その過程を教えていただけませんか。 なぜ、(1+r)(y1-c1)で(1+r)を割っているのに、y2/1+rになるのかを教えていただきたいです。 説明がへたくそで申し訳ありません。

    スクリーンショット 2023-02-18 162433.gif

    01F428F7-0A89-480A-AD39-5DD09E91F2CF.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年2月18日19:10)
    0 0
    こんばんは。 あなたが書いている1行目の式を(1+r)で割るのですね。 式をある数(または式)Aで割るというのは、式に出てくるすべての項をAでわることです。 これは割ってこれは割らないというわけにはいきません。 その式では、$C_2$ も、$y_2$ も、$(1+r)(y_1-c_1)$ も、全部を $(1+r)$で割ります。 $c_2$ が$(1+r)$で割られて $\dfrac{c_1}{1+r}$ 、$y_2$ も$(1+r)$で割られて $\dfrac{y_2}{1+r}$ 、 $(1+r)(y_1-c_1)$ も$(1+r)$で割られて $y_1-c_1$ になります。 これで大丈夫ですか?コメント欄に返事を書いてください。よろしく。
    B (id: 1714) (2023年2月18日19:14)
    0 0

    くさぼうぼう様、 ありがとうございます。 納得しました。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年2月18日22:37)
    0 0

    お役に立てたならよかったです。

    回答する