このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

2重根号をはずす

    ぬー (id: 1579) (2023年2月28日21:24)
    0 0
    お久しぶりです。前のさばとらです。  受験が無事終わり、高校に向けて数学の予習をしています。  2重根号を外す時に、例えば(1)でしたらかけて2、足して3になる数で1と2が画像の式のaかb、どちらかになりますよね。このaとbはどうやって決めるんですか?  画像の(1)では2がa、1がbとなっています…

    image.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年2月28日21:46)
    1 0
    こんばんは。お久しぶりです。 受験、終わりましたか!おめでとうございます! さて、2重根号ですが、(1)のような足し算の2重根号では、どちらがaでもかまいません。でも(2)のような引き算の2重根号のときは大きいほうがaです。一番外側の√は正の数を表してますから、そうならざるを得ませんね。 これで大丈夫ですか?コメント欄に返事を書いて下さい。よろしく。
    ぬー (id: 1579) (2023年3月1日20:32)
    0 0

    (1)は自分でも実際にやってみて、理解できました。 (2)について「一番外側の√は正の数を〜」のところがよくわかりません。もう少し詳しく教えてくださいm(__)m

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年3月1日21:13)
    0 0

    (2)の問題の式の値は正です。 なぜなら、マイナスルートではなく単なるルートだから。 √A≧0、ー√A≦0ですから。 ですから2重根号をはずしても正の値を取らなければなりません。 だから大きい方をaとして使います。逆にしたら値が負になってしまいますから。

    回答する