このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

関数の作成(数一)

    香取 翔 (id: 1350) (2023年3月15日19:11)
    0 0
    こんにちは。数一関数とグラフについて2つ程質問があります。一つ目に{2}のAP=xこれはどうやってこの値になったのでしょうか。二つ目に{3}のPM=1ー(xー2)やPM=(x−2)ー=xー3はどのようにxー2を出してどうしてこのような計算式になったのでしょうか? お手数おかけ致しますが回答のほど宜しくお願い致します。

    9C683133-4416-4675-A2E1-1CF6DEF3945B.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年3月15日21:28)
    0 0
    連続2個目ですね。 これはよくある疑問です。引っかかって進めなくなる人が多い場所です。 (2)もともとxは秒だったのですが、1秒間に1だけ進むので、x秒間には長さxだけ進みます。AP=xのxは長さです。Pが進んだ長さです。これはOKですか? (3)2秒<ⅹ秒≦3秒では、PはMの手前です。PはAから長さxだけ(AB+BP)進みました。このながさは2より長く、Bよりどれだけ先にいるか(BPの長さ)というと進んだ長さxからABの長さ2を引いた分です。x-2=BP←長さの式です。で、MPの長さはBM-BPですから、1-(x-2)=3-xとなります。 3秒<x秒≦4秒のときは、PはMを越えていてます。PはAから長さxだけ(AB+BP)進んでいます。Mよりどれだけ先にいるかというと、長さx(AB+BM+MP)から3(AB+BM)を引いた分です。ですからMP=x-3となります。これでわかりますか? 別な考え方もあります。 2秒<ⅹ秒≦3秒では進んだ長さ(AB+BP)はxだからPM=(AB+BM)-(AB+BP)=3-x。 3秒<ⅹ秒≦4秒でも進んだ長さ(AB+BP)はxだからPM=(AB+BP)-(AB+BM)=x-3。 これでもいいです。 これでどうでしょうか?わかったとか、まだこのへんがわからないとか、コメント欄に返事を書いてください。
    香取 翔 (id: 1350) (2023年3月16日13:29)
    0 0

    本当にすごいわかりやすくてこの部分飛ばしていたんですけどくさぼうぼうさんのおかげで理解できました!重ねて回答ありがとうございます!

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年3月16日14:10)
    0 0

    そう言ってもらうとうれしいです!

    回答する