このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

計算方法

    B (id: 1714) (2023年3月26日17:21)
    0 0
    どのような式展開をすれば 赤文字の式にたどり着けるのでしょうか。 ご指導よろしくお願いします
    どのような式展開をすれば
    赤文字の式にたどり着けるのでしょうか。
    ご指導よろしくお願いします

    F18A4097-CE1C-4D94-B353-22D4FEA22B2E.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年3月26日18:05)
    0 0
    こんばんは。 2つの式でyとルートを移項して、左右辺を取り換えて $1-y_1 =\sqrt{\dfrac{p_2}{p_1}}$ $1-y_2=\sqrt{\dfrac{p_1}{p_2}}$ この2式を辺々かけるとその式になりますよ。 これで大丈夫ですか?コメント欄に返事を書いてください。よろしく。
    こんばんは。

    2つの式でyとルートを移項して、左右辺を取り換えて
    1y1=p2p11-y_1 =\sqrt{\dfrac{p_2}{p_1}}

    1y2=p1p21-y_2=\sqrt{\dfrac{p_1}{p_2}}

    この2式を辺々かけるとその式になりますよ。

    これで大丈夫ですか?コメント欄に返事を書いてください。よろしく。
    B (id: 1714) (2023年3月26日18:45)
    0 0

    くさぼうぼう様、 なるほど、わかりました。ありがとうございます。

    回答する