このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

一次関数

    小林 百花 (id: 1401) (2023年3月30日23:44)
    0 0
    Yに代入したら、なぜSが動いた直線の式になるのですか? (2)です!

    16801873887556655844059793923131.jpg

    16801874186336127833911967370101.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年3月31日9:04)
    0 0
    百花さん、おはようございます。 けっこうハイレベルの問題集ですか?入試用? なんか高校の範囲の問題も入っていますね。 これもそうです。 直線の方程式っていうのは、その直線上にあるそれぞれの点すべてのx座標、y座標が満たしている関係式のことです。 例えばy=2x+1だったら、その直線の上の点のx座標、y座標はy=2x+1という式を満たしています。 ですからこれから求めようとしているSが動いて作る直線を求めるには、Sのx座標、y座標がいつでも満たしている関係式を作ります。 Sは動くので、そのx座標、y座標は変化します。基準になる点Pのx座標がp(pも変化しますが)のときのSの座標は $(\dfrac{3}{2}p+3 , \dfrac{1}{2}p+3)$ となります(そこは大丈夫なのですね)。あとは、(結構難しい考え方ですが)pが変化したとしても、$\dfrac{3}{2}p+3 と \dfrac{1}{2}p+3$ が満たしている関係を見つけたいのです。Sのx座標が $x=\dfrac{3}{2}p+3 $ 、y座標が $y=\dfrac{1}{2}p+3$ と、pを仲立ちにして書かれているので、このpのない式が作れれば、pが変化しても満たす関係式が得られるのです(いやぁ、難しいですね)。 連立方程式を解く方法として、代入法というのがあったのは覚えていますか?片方の式をx=とかy=とかに変形して(初めからそうなっている場合が多いですが)それをもう一つの式に代入すると、その文字(未知数)を消去できる、というやつです。今回の問題ではそれを使っています。$x=\dfrac{3}{2}p+3 $という式を $p=$ という形の式に変形して、pを消去するためにそれをy=の式に代入しているのです。高級な考え方です。それが、ちょっと解説を省いて書いてあるのですね。 $p=\dfrac{2}{3}x-2$ になるのは大丈夫ですか?それをy=の式に代入すると、めでたくpがなくてx、yだけの関係式が得られます。Sのx座標、y座標がpの値に関わらず(ということは点Pが動いてどこにいても)常に成り立っている関係ですから、これがSが作る直線の方程式になります。計算は大変じゃないけど、考え方が難しいです。 これで大丈夫ですか?コメント欄に返事を書いてください。
    小林 百花 (id: 1401) (2023年3月31日10:59)
    0 0

    Sの直線は、SのX座標、Y座標が常に満たすものだから、Pを消去するということですか?もしPがあると変化してしまうから常に満たさなくなるから? Pをなくす理由がピンとこなくて😭 でも、他はよくわかりました!!ありがとうございます🙇‍♀️

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年3月31日13:07)
    0 0

    純粋にxとyだけの関係を知りたいので、pをなくすことを考えるのです。x,y,pという3つの文字の関係を表す2つの式から、x,yだけの関係を表す1つの式を作りたかったのです。気持ち的にはそういうことです。

    小林 百花 (id: 1401) (2023年3月31日13:22)
    0 0

    なるほど!ありがとうございました🤗スッキリしました❣️

    回答する