このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

二次関数

    卯ノ花 志乃 (id: 1891) (2023年4月27日22:39)
    0 0
    (2)の PQ=RS=9-t^2 が、何故9から引く数がt^2になるのかがわかりません。 解説お願いします。

    BB64DC75-CA68-456F-A315-E05786443D17.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年4月27日23:05)
    0 0
    こんばんは。 ええと、9から$t^2$ を引いているのではないんです。 関数の式が$y=9-x^2$ なので、x=4のときのグラフ上の点のy座標はxに4を代入して求まりますね。 $y=9-4^2=-7$ 。 x=-2のときのグラフ上の点のy座標はxにー2を代入して求まりますね。 $y=9-(-2)^2=5$ じゃ、点Q(あるいはP)のx座標をtとしたのだから、x=tのときのグラフ上の点Qのy座標はxにtを代入して求まります。 $y=9-t^2$ これがQのy座標ですから、PQの長さは$9-t^2$ というわけです。 これで大丈夫ですか?わかったとか、まだこのへんがわからないとか、いつものようにコメント欄に返事を書いてください。
    卯ノ花 志乃 (id: 1891) (2023年4月28日1:14)
    0 0

    なるほど!納得できました。 xで考えると分かりやすかったです。 x座標の位置をtに置き換えているので、元の二次関数をtに置き換えて、いつものようにyの値を求めれば点Qの y座標、つまりPQの長さが求まるということですね。 いつも丁寧にご説明してくださり助かります。ありがとうございました☺️

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年4月28日14:19)
    0 0

    はい、そのとおりです!お役に立てたならよかったです。

    回答する