このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

確率の問題

    東大 オープン (id: 2002) (2023年5月7日16:52)
    0 0
    画像のところまで考えたのですが、求め方がわかりません。 解答は持ってないです、すみません。

    A975FD16-04B5-4893-BE94-FE463670A2D6.jpeg

    69278D7E-5892-4C3B-9AC6-DFBB18A719BE.jpeg

    75B4E548-C42C-4F04-BEF2-26431F7D00F6.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年5月7日20:45)
    1 0
    こんばんは。初めての方ですね。よろしく! あなたのノートが見られたおかげで、とても回答しやすくなりました。2回目以降もお願いしますね。 さて、(1)で間違いがあります。積が3の倍数のなるには、少なくとも1回3か6の目がでればいいです。ですから余事象の確率を求めるところは$\dfrac{5}{6}$ ではなく、 $\dfrac{2}{6}$ です。これを直して計算すれば大丈夫でしょう。 (2)(i)も同じ間違いなので直せますね。 (ii)は結構複雑です。 「2が偶数回出て」というのはちょっとわからないのですが…、 A:n回目に6の倍数になる B:n回目に3の倍数になる とすると、求める確率はP(A∩B)/P(B)ですが、ここではP(A∩B)=P(A)なので、まずP(A)すなわちXnが6の倍数になる確率を求めます。それは、場合を分けると (a)(n-1)回までは1,5ばかりが出て(偶数も3、6も出ない)、n回目に6が出る場合 (b)(n-1)回までに少なくとも1回は2か4が出て3、6は出ずに、n回目に3または6が出る場合 (a)は大丈夫ですね。 (b)が大変です。 (n-1)回目までは余事象みたいに考えますね。 それは「(n-1)回まで3,6が出ない確率」ー「(n-1)回までに2,3,4,6が出ない確率」 これにn回目の2/6を掛けることになります。やってみてください。 (a)(b)を足せばP(A)が求まりますので、(1)の答で割ります。 =============追記5/8 9時すぎ==================== (1)(2)のノート、見ました。 (2)(i)はOKだと思います。 (ii)(ア)は約分しておいてからn乗したほうが答がきれいでいいです。$\dfrac{1}{2 \cdot 3^n}$ (イ)の分母も $3^n$ だから足し算が楽だし。 で、足すと $\dfrac{2^{n-1}-1}{2\cdot 3^n}$ 。 ここで終わっちゃっているけれど、まだです。この和を(i)の答でわると条件付き確率になります。 もうちょっとがんばってください。 私がやったら $ \dfrac{2^{n-1}-1}{2^n}$ になりましたが、計算間違いは得意なので、違っていたら教えてください。 (3)も、もうすぐ書きますね。ちょっと待ってください。 なお、模範解答を持っていない問題を解いても、時間の無駄のような気がしますが。できた!と思っても確認のしようがないのですよね。問題をやる意味は「間違いや弱いところを発見して、それを直して力を付ける」ということだと思います。問題をやってみてできちゃったら「なんだ、やって損した」というようなものです。なるべくならしっかりした解答付きの問題集をやるといいと思います。 =================追記終わり==================== ==========追記(3)について============ (3)(i) n回目で初めて6の倍数になるわけですね。場合分けします。 (ア)(n-1)回までの積が偶数でもなく3の倍数でもなく、そしてn回目に6が出た! (イ)(n-1)回までの積は3の倍数ではない偶数で、n回目に3か6が出た! (ウ)(n-1)回までの積は偶数ではない3の倍数で、n回目に2か4か6が出た! (ア)はいいですか?(n-1)回までは1か5が出続けるというやつです。 (イ)は(n-1)回まで3,6は一回も出ないけれど2,4は少なくとも1回は出て、n回目が3か6ですから「少なくとも」があるからまた余事象みたいな考えで。 (ウ)は(n-1)回までは2,4は出ずに3が少なくとも1回出て、n回目が2,4,6のどれかが出たということ。 かなり面倒ですが、こんな方針でどうでしょうか。やれるところまでやってみてください。 (ii)は超大変です!  C:n回目で初めて積が12の倍数になる  D:n回目で終了する←(i)の答 とするとき、求めるものはP(C|D)=P(C)/P(D)。 問題はP(C)です。 (ア)(n-1)回までは12の倍数ではない6の倍数で、n回目に2か4か6。 (イ)(n-1)回までは6の倍数ではない3の倍数で、n回目に4。 (ウ)(n-1)回までは12の倍数ではない4の倍数で、n回目に3か6。 (エ)(n-1)回までは4の倍数ではない2の倍数で(つまり2が1回だけ出て)、n回目に6。 ちょっと自信ないけれど、たぶん。 これを地道にやってください。 以上、方針のみですが。やったら見せてください。
    東大 オープン (id: 2002) (2023年5月7日21:41)
    0 0

    不適切な質問の仕方をしてすみません、編集しましたのでよろしくお願いします

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年5月7日22:44)
    0 0

    ありがとう。おかげで回答が書きやすくなりました。回答を書き換えたの読んでください。ただし未完ですが。

    東大 オープン (id: 2002) (2023年5月7日23:42)
    0 0

    解答解説ないです、すみません。方針教えていただけるだけでもありがたいです

    東大 オープン (id: 2002) (2023年5月8日0:12)
    0 0

    (2)まではやってみました

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年5月8日6:15)
    0 0

    おはよう!(2)までのノートを見せてくれると点検ができますが。しなくていいですか?

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年5月8日6:16)
    0 0

    あ、失礼!アップされてましたね。見てみます。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年5月8日9:26)
    0 0

    追記しましたので見てください。(3)も書きますが、ちょっと待ってね。

    東大 オープン (id: 2002) (2023年5月8日14:01)
    0 0

    (2)の2が写真のようになったのですが違いますか

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年5月8日17:08)
    0 0

    最後に分母にくる式を取り違えてない?そこに書いてある分母は(1)の答。正しくは(2)の(i)の答。

    東大 オープン (id: 2002) (2023年5月8日17:12)
    0 0

    すみません間違えてました。 やり直したら画像のように少し答えが違ったのですが、どこかミスしてますか。

    東大 オープン (id: 2002) (2023年5月8日17:16)
    0 0

    画像がアップできなくなりましたので答えがどうなったのかいいます。 (2^n)-1/2^n

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年5月8日17:53)
    0 0

    あ!私の方の凡ミスです!それが正しいです!

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年5月8日17:54)
    0 0

    (3)を続けるなら、(3)だけの新しい質問を立ててください。回答部分もコメントも長くなっちゃったので、見にくいですね。

    東大 オープン (id: 2002) (2023年5月8日17:56)
    0 0

    新しい質問に移動します

    回答する