このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

方程式の共通解

    にゃんこ (id: 2030) (2023年5月15日20:25)
    0 0
    なぜこのやり方が間違っているのか理解できません。半年間は悩んでます。どこがどう間違っているのかご教示頂けませんか? 本質的なとこころまで教えてくださるとなお嬉しいです。

    IMG_20221212_130120742.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年5月15日20:59)
    1 0
    にゃんこさん、こんばんは。初めての方ですね。よろしく。 半年も悩んだのですか!粘り強くていいですね。わかるまで考えるというのはすごくいいことです。でも、疑問を他人にぶつけて議論することも大事ですから、1か月考えてダメな時は、議論してくれる人を探して、他人の考えも聴いてみるべきだと思います。 あなたの答案を見て、あれ?と思うのは、①ー②です。引いたからといって、共通解だけが解である2次方程式は得られません。その2次方程式も元の共通解を解として持ちますが、もう一つ別の解を持つことだってあり得ます。重解である必要なありません。 あと、たぶん「一つの共通解」という言葉を誤解しているようです。「1つの共通解を持つ」というのは「①の解がp、qで、②の解がp、rである」という意味です。p=qやp=rやp=rの場合も含みますが。 ①②から作る方程式はもとの共通解を解として持ちます。作った方程式が2次だと、共通解が2つのどっちだか決まりません。だからそれが1つに決まるように1次方程式を作るのがいいのです。それが模範解答にある①ー②×2です。これなら共通解を解とする1次方程式が得られて、共通解が1つピタッと求まります。ぜひこの解法は理解しておいてください。 とりあえずここまでにします。これが納得出来たらもう一度自力で解答を書いてみてください。 これで大丈夫ですか?これを読んだら、わかったとか、まだこのへんがわからないとか、コメント欄に返事を書いてください。それがないと、せっかく書いたものを読んでくれたのかどうか、書いたものが役に立ったのかどうか、こちらではわかりませんので。書いてくださいね。2回目以降も同様です。
    にゃんこ (id: 2030) (2023年5月15日21:27)
    0 0

    新しく作った2次方程式がαを解に持つことは分かっているので、その解しか持たない様な2次方程式になれば唯一つの共通解になるのではと思ったのですが違いますかね?

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年5月15日23:17)
    0 0

    「その解しか持たない2次方程式に」なるとはかぎりません。その解を持つことは確かですが、他の解を持っていても差しさわりはないからです。式どおし引き算しても、共通解だけが解となる2次方程式は得られません。得られる根拠はありませんよ。

    にゃんこ (id: 2030) (2023年5月15日23:39)
    0 0

    なるほどですね 上手く行かない理由は分かりましたが 理解とまではなかなか行きません…

    にゃんこ (id: 2030) (2023年5月20日18:54)
    0 0

    このあと考えてみて何を勘違いしていたのか理解しました。 どうやら①、②の連立方程式を解いたらx軸上の交点の座標の値だけが出てくると思っている節があったようです。 実際には①、②を=yと置いたときのグラフの交点の座標が出るというのに。

    回答する