このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

最短距離問題 あってますか?

    有近 秀雄 (id: 1939) (2023年6月17日10:29)
    0 0
    PからQ経向かう最短距離問題です。 また、最短距離の問題ですが、2つの線が交わるところがよく分かりません。 ?マークはどちらを使えば良いのでしょうか? また、違った方法も教えていただけますか。 宜しくお願い致します。

    最短距離.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年6月17日11:01)
    0 0
    こんにちは。久しぶりですね! 上の図でも下の図でも、両方から来ている数を足せばいいのでは? 上の図では4+7=11,下の図では10+6=16。 その点に向かってくる線の数は足しますよ。 別な考えとしては、マス目がないところもあると考えて、PからQに行く道筋の数から、欠けている道のどれかを通る道筋の数を引いて求めるというのもできますよ。考えてみてください。 上の図では2本の道が書けています。下の図では空白の長方形の左下から右上までを通る道筋を引きますね。ちょっと説明しにくいですが、必要ならまたコメント欄に質問してください。 =================追加19時====================== コメントの質問に答えます。 説明のために、Pを原点(0,0)として、点を座標で言いますね。 上の問題を全部計算でやるのは、よく考えないと間違いそうです。 PからQまで行くすべての行き方は $_8C_4$ =70通り。 ここからまずR(1,2)S(2,2)の間を通るものを引きます。 PからRまでが $_3C_1$ 、そこからSに行って(1通り)、SからQまで行く $_4C_2$ 通りだから、全部で $_3C_1\times1\times _4C_2=18$ 通り。 他にもダメなのがあって、RSを通らないけれどSからT(2,3)を通るものも除きます。それは PからU(2,1)を通ってSまでが $_3C_1 \times 1=3$ 。SからT(2,3)に行って(1通り)TからQに行くのが $1 \times _3C_1=3$ 通りなので、$_3C_1 \times 1 \times 1 \times _3C_1=9$ 通り。 よって求める数は70-18-9=43 ! ==================追加終わり===================== これで大丈夫ですか?前のように、わかったとか、まだこのへんがわからないとか、コメント欄に返事を書いてください。
    有近 秀雄 (id: 1939) (2023年6月17日11:10)
    0 0

    いつもありがとうございます。 上の図でも下の図でも、両方から来ている数をたす。 上の図では4+7=11,下の図では10+6=16 よく分かりました。 上の図で+にすると縦1本横1本の道がつけられますね。 下は良くある形ですが、上は+にして全てあるところから中にポイントを 作るとしたらどこでしょうか? 何度も済みません。 宜しくお願いします。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年6月17日16:04)
    0 0

    質問はしつこくしていいのです。わかるまで粘ってください。で、ごめん、コメント欄の質問がちょっとわかりません。上下どちらの質問?

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年6月17日16:05)
    0 0

    あ、それから肝心なこと。あなたは中学生ですか?高校生ですか?順列組み合わせは使っても大丈夫なのでしょうか?

    有近 秀雄 (id: 1939) (2023年6月17日16:12)
    0 0

    すみません、中学3年生からやり直している高校生です。 宜しくお願いいたします。 コンビネーションも最近習いました。

    有近 秀雄 (id: 1939) (2023年6月17日16:15)
    0 0

    質問は上の図形です。空白が下のような長方形ではない時にどの様に解くか教えてください。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年6月17日18:15)
    0 0

    了解です。ちょっと待って下さいね。いま用事ができて…

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年6月17日19:08)
    0 0

    はい、書きましたよ。上の回答に追加しましたので読んでみてください。

    有近 秀雄 (id: 1939) (2023年6月19日22:40)
    0 0

    ありがとうございました。図形を書きながら考えてみます。

    有近 秀雄 (id: 1939) (2023年6月21日18:38)
    0 0

    理解できました。ありがとうございました。 どこを省くかが難しかったです。

    有近 秀雄 (id: 1939) (2023年6月24日3:49)
    0 0

    解りました。R とPからそれぞれSを通って向かう方法ですね。 必ずSは通りますと言うことですね。 ありがとうございました

    有近 秀雄 (id: 1939) (2023年7月4日5:18)
    0 0

    ありがとうございました。追加のSからQに行く,18通りにはTを通ってQに行く数も入っているのですね。Sを通る事を考えました。 下の長方形はポイントは 2つですか?左下から右上に行く数でしょうか?または、中にポイントを作るのでしょうか?  何度もすみません。

    回答する