このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

数樂、正余弦2

    名前名前名前 名前名前 (id: 1803) (2023年6月21日16:37)
    0 0
    (1)について教えて下さい。AC=8/3のところから分からないです。 問題 https://mathtext.info/1a/seiyogen/seiyogen2.pdf 回答 https://mathtext.info/1a/seiyogen/k/2.pdf

    IMG_1121.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年6月21日17:33)
    1 0
    こんにちは。お久しぶりですね。 ACではなくAEですね? AE=8/3までは大丈夫ということですか?そこも質問に入るのかな? 三角形の内角の2等分線は、対辺を他の2辺の比に分ける、というのは大丈夫なのでしょうか?…⓪ AE:EC=2:1よりAE:AC=2:3。AE=2/3AC。 AE=8/3の次は △ABEで∠Aについての余弦定理をあてはめたところ。…① その結果、BEの長さがわかりました。 次のBD:DEは、∠Aの2等分線による対辺の分割だから、そのまえと同じように他の2辺の比に等しいという式。…② BD:DE=3:2だから、BD:BE=3:5…③ よって5BD=3BE よりBD=3/5BE ということ。 あとはBEを代入しました。 これで大丈夫ですか?わかったとか、まだこのへんがわからないとか、⓪①②③のどれがわからないとか、コメント欄に返事を書いてください。
    名前名前名前 名前名前 (id: 1803) (2023年6月23日16:50)
    0 0

    シス AE:EC=2:1よりAE:AC=2:3。 2AC=3AE AE=2/3AC AE=2/3AC。 AC=4 AE=2/3×4=8/3 AE=8/3 AE=8/3の次は △ABEで∠Aについての余弦定理をあてはめたところ。…① cos𠃋BAC=7/8. AB=4. AE=8/3 BE^2=AB^2+AE^2-2(ABAEcos𠃋BAC) BE^2=4^2+(8/3)^2-2(4×8/3×7/8) BE^2=16+64/9-2(4×7/3) BE^2=16+64/9-(56/3) BE^2=144/9+64/9-168/9 BE^2=208/9-168/9 BE^2=40/9 BE=±2√10/3 ツテトナ BD=2√10/5 BE=2√10/3 BE=BD+DE 2√10/3=BD+2/3BD 2√10/3=5/3BD BD=2√10/3×3/5 BD=2√10/5 BD:DE=AB:AE BD:DE=4:8/3 4DE=8/3BD DE=8/12BD DE=2/3BD BD=DE÷2/3 BD=DE×3/2=3/2DE ニヌ △EBCの面積は△EAFの面積の5/8倍である BE=2√10/3. AE=8/3 BE:AE=2√10/3:8/3 =√10:4 面積比は(√10)^2:4^2 =10:16=5:8 ありがとうございます。(1)と(2)が分かりました。(3)がまだ分からないです。

    回答する