このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

独立施行の確率、条件つき確率の問題

    ゆき む (id: 1961) (2023年6月28日16:09)
    0 0
    ExerciseAの150番の解き方が分かりません。 1から解説お願いしたいです。 よろしくお願いします。

    66C8BF7F-1B24-4A5D-8A86-A041525AA569.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年6月28日17:29)
    0 0
    む ゆき さん、こんにちは。お久しぶりです! では、「1から」(笑)になるかどうか分かりませんが、解説しますね。 送信側をA、受信側をB、受信側で正しく受ける確率をP(T)、間違って受ける確率をP(F)と書くことにします。ま、べつにそんなの書かなくてもいいのですが、数学っぽくなります。 第1の問題 P(B=0)=P(A=0)P(T)+P(A=1)P(F) つまり、Aから0を送って正しく受けた場合と、Aから1を送って間違って受信した場合があるぞ、っていうことです。 =0.4×0.9+0.6×0.1=0.42…答 第2の問題 これは条件付き確率ですね。 求める確率はP(A=0|B=0)つまり、Bで0を受信したということがわかった時に、Aが0を送信した確率です。 条件付き確率の公式(?)から $P(A=0|B=0)=\dfrac{P(A=0,B=0)}{P(B=0)}$ で求められます。 つまり、0を受信した確率が分母、0を送信して0を受信した確率が分母です。 分母は問題1で求めました。 分子を計算します。$P(A=0,B=0)=P(A=0)P(T)=0.4\times 0.9=0.36$ よって$P(A=0|B=0)=\dfrac{0.36}{0.42}=\dfrac{6}{7}=0.857\cdots$ …答 これで大丈夫ですか?前回のように、これを読んだら、わかったとか、まだこのへんがわからないとか、コメント欄に返事を書いてください。「会話型」を理想としていますので、よろしく。
    ゆき む (id: 1961) (2023年6月29日23:18)
    0 0

    コメント遅くなってすみません! すごく分かりやすかったです。本当にありがとうございました!

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年7月2日6:40)
    0 0

    お役にたてたならよかったです。またどうぞ!

    回答する