このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
根号を含む式の計算
回答
くさぼうぼうさん 丁寧に解説していただきありがとうございます。私情により返信がとても遅れてしまいました、ごめんなさい💦 これからはなるべく早く返信するようにします💦 通分の考え方でかけざんになっていたんですね。納得して問題が解けるようになりました。 自分は学生時代ほとんど全く数学を勉強していなくて、23歳になった今、独学でゼロから数学検定二級に合格するために勉強しています💦😂なので、参考書の説明をみてもよく分からないときがあるのですが、このように数学に詳しい方にかみ砕いて説明していただけるととても助かります。 これから、自分がちゃんと理解できたかどうかわかるように、まとめたノートを追記でアップロードしますね。 これからもどうぞよろしくお願いします。もう一つの質問にも後で返信します。 きりたんぽ
わ!ずいぶん前の話ですね。できれば早めにお返事を。もう忘れていました。 お役に立ったのならよかったです。
この問題を復習していたところ式の展開について気になることがありました。 追記でupした2枚目のマーカー部分のように、展開しても1次のものは1つ1つかけて求めるしかないんですよね?? あくまでも、展開の公式が使えるのは、展開すると2次になるものということであっていますか? 追記で2枚写真をupしました。
う~ん、質問されていることがいまいちわかりませんが、2枚目の写真の話では、「公式を使えるようになれば、1つ1つかけなくても係数の足し算して1次の項はもとまるよ!」ということです。公式っていうのは、結果はこうなるってことを理解できて覚えれば、途中の計算をしないでも楽にできるよ!ということです。文字にとらわれずに(〇+☆)(〇+♡)=〇²+(☆+♡)〇+☆♡という形式が成り立つと理解した方がいいです。それを(x+a)(x+b)=x²+(a+b)x+ab と書いています。1枚目の写真で何を聞いているのかが分かりませんが、これなんかは1つずつ総当たり方式でやった方が速いですね。見当はずれの答かな?