このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

数列と極限

    勉強 太郎 (id: 2273) (2023年7月22日17:20)
    0 0
    数学B&Ⅲの問題です。 授業では与式から左辺をn−1までの式にした式を作り、元の式と差分を取って漸化式を求めて一般項を求めました。ここで差分を取る際はn≧2じゃなきゃいけないので、初項はa₂として初項×公比のn−1乗の形をとって一般項を求めました。僕は1/aₙ=bₙとおいて和をSₙとして与式を変形し、 Sₙ=Sₙ₊₁−Sₙ+pとし、この漸化式を解いて一般項を考えようとしたのですが、n≧2という条件を使わずに、出てきた新しい漸化式の初項を求める際に、 普通にn=1を使って新しくできた漸化式の初項を求め、処理し、そこからいろいろ変形していき、bₙ→aₙと求めて行ったのですが、n=1の場合を用いているにも関わらず、解答と合致してしまいます。なぜこれが許容されるのか、教えていただきたいです。ちなみに新しく出てきた漸化式の初項はS₁−pのことで、 S₁−p=b₁−p=1/a₁−pという風にやっていき、ここに与えられたa₁を代入していました。

    C1B46A53-9294-4AE6-8538-A7CB52776469.jpeg

    7D71165E-3B62-4855-8ACC-329CD7646AF5.jpeg

    5728661A-DED3-4269-AF42-293E12CB2204.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年7月22日19:19)
    0 0
    勉強太郎さん、こんにちは。初めての方ですね。よろしく! 質問の主旨はだいたいわかるのですが、回答を書こうと思うと、あなたがやった具体的なものがないので、うまくいきません。また「n=1の場合を用いているにも関わらず、解答と合致してしまいます」がいまいちはっきりつかめません。 なにを解説、あるいは答えればいいのか悩みます。 ぜひあなたの答案(ノート?)を写真でアップしてくれませんか? そして「ここが…」のように具体的に言ってもらえるとわかるのですが… とりあえず…Snの式(n≧1)が求まってからbnを出すところでbn=SnーSn-1をやるので、この時点ではあなたのやり方でもn≧2ですよね。それとも、そんなことはしないのかな? 答の一般項はn=1のときan=1,n≧2のとき $a_n=\dfrac{1}{(1-p)2^{n-2}}$ みたいに2本立てになりますかね? 写真のアップ、待っています。 =======追加 07/22 21:59========== 写真アップ、ありがとうございます。これであなたがやっていることがよくわかりました。 まず、4行目の末尾に挿入された(n≧2)ですが、これは(n≧1)でいいのではないでしょうか。 n=1の時の式 $S_1=S_2-S_1+p$ は大丈夫ですから。 中味は$b_1=b_2+p$ ということなのでOK。 ですから9行目まではn≧1で議論は成り立っています。 10行目の初めの式もn≧1で言えますが、添え字のn+1は2以上なので、次の $b_n=(1-p)2^{n-2}$ と書き換えた時にbの添え字であるnはn≧2となってしまいますね。単純に番号を1つ下げた、というわけにはいきません。 「よって $a_n=\cdots$」はn≧2がつきます。そしてこの数列の残念なところは、n=1ののときにはその式が当てはまらないところです。その式にn=1を代入すれば$a_1=\dfrac{2}{1-p}$ となってしまい、$a_1=1$ にならなくなります。 あなたの答案ではn=1についての議論が足りないわけです。 数列{$a_n$}はn=1の場合とn≧2の場合では同じ式になりませんね。 また、緑の線の疑問点ですが、そこは単にS1というかS1ーpというか、それだけを単に求めているだけで、nの範囲とは無関係な話ですよ。S1を考えるときはもちろん$a_1$ を使うことに問題はありませんよ。 これで大丈夫ですか? これを読んだら、わかったとか、まだこのへんがわからないとか、コメント欄に返事を書いてください。会話型をめざしています(笑)。よろしく!
    勉強 太郎 (id: 2273) (2023年7月22日21:15)
    0 0

    返信いただきありがとうございます。写真追加しました。字が汚くて申し訳ないです。いけてそうな感じもするのですが、答えの方と見比べると、答えの方はn≧2とn=1を完全に分け切って答えを導いている(初項をa₂として一般項を作っている)に対し、僕の場合は全然意識ができてなく、たまたま合ってしまっている気もします。どのような違いがあるのでしょうか?

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年7月22日22:20)
    0 0

    コメント、ありがとうございます。追加の回答を上に書きましたので、読んでみてください。あなたの答案で、もしn≧1でもいいと思うなら、実際にn=1を代入してみればよかったです。そうすればn=1のときにはその式が成り立たないことがわかって、あれ?n≧1じゃおかしいかな?って思えたかも。

    勉強 太郎 (id: 2273) (2023年7月23日10:07)
    0 0

    なるほど。理解できました!ありがとうございます!

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年7月23日18:32)
    0 0

    お役にたてたならよかったです。

    回答する