このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

幾何学 ベクトル

    万吉 山田 (id: 2316) (2023年8月1日17:59)
    0 0
    全く分かりません。どなたか教えてください。お願いします。

    0F1B00A7-A905-405D-A7C1-2CD9DF304E6B.jpeg

    image.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年8月1日20:28)
    0 0
    万吉さん、こんばんは。初めての方ですね。よろしく! 「全く分かりません」というのが一番困るのですよ。どこから説明を始めればいいかわからないからです。この授業は受けたのですか?そもそも高校生ですか、大学生でしょうか? 平行6面体の体積については、教科書、参考書にはあるはずですが。それをもとにして「ここまで進んだのだが、ここからどうすればいいのか?」みたいな感じで質問してくれないと、対面でもないのにこんな大問を全部書いて説明することは容易ではありません。 というわけで、学年、ここまでできたけれど、などを書いてくれませんか?ノートを写真でアップしてくれるのが一番いいです。お待ちしています。 ======追加 22:30======== 外積をやっているのなら大学生ですね? 私は中高専門なので、あまり大学の問題は解答しないのですが、参考にしてください。 (1)この問題では外積を使ってどのようにするのか、私にはわかりませんでした。θが取り込めませんね。でも外積を学習してこの問題が出されたのなら、なにかいい方法があるのかもしれません。 で、私は高校レベルで図形や三角比を用いて(あ、ベクトルの垂直関係とかない積とかは使いますが)、図形的にやりました。面の面積はsinを使って表せますし、内積はcosで表せますし。 ①平行6面体の高さを求めます。Oから面に下ろした垂線をOHとして、OH=hベクトルとすると、 h=x+sy+tz…① h・y=0…② h・z=0…③ より、s、tを計算しました。内積x・y=y・z=z・x=cosθでθが取り込めます。これを用いてOHの長さを求め、面の面積S=sinθをかけてガンガン計算する、という、まったくお勧めできない方法です。 ごめんなさい、お役に立てなかったですね。
    万吉 山田 (id: 2316) (2023年8月1日21:21)
    0 0

    一般的な平行6面体の体積は分かっていますが。 θが含まれると困惑してしまいます。 写真追加しました。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年8月1日22:32)
    0 0

    大学のベクトルでは解法が分かりませんでした。高校数学での方針を上に追記したので見てください。お役に立てず申し訳ない!

    回答する