このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
高校数学 二次関数
一行目のF:y=〜の意味がわかりません。教えてください。
回答
駿斗さん、こんにちは。
そうですよね、何の断りもなくこんな表現を使われては困りますよね。
これは、数学者の習慣というか暗黙の了解というか、こんな意味で使っています。比ではないです!
「以下のものをFと名前を付けますよ!」「$y=2x^2-ax$ をFと名前をつけますぜ!」
ですから1行目は「 $y=2x^2-ax$ という2次関数をFとします。このFは点(5,10)を通る。」ということです。
たとえば「$l$:$3x-5y-8=0$ は放物線G:$y=3x^2+a$ に接するとき…」というのは「直線$3x-5y-8=0$ を$l$、放物線$y=3x^2+a$ をGとする。$l$とGが接するとき…」という意味になります。
問題自体は解けたのかな?
これで大丈夫ですか?わかったとか、まだこのへんがわからないとか、コメント欄に返事を書いてください。
問題はなんとか解けました。返信が遅くなり申し訳ないです。ありがとうございます。
お役に立てたのかな?またどうぞ!