このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

作図

    小林 百花 (id: 2066) (2023年8月22日23:28)
    0 0
    なぜこうなるのかわかりません。

    20230822_232707.jpg

    20230822_232710.jpg

    20230822_232714.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年8月23日8:48)
    0 0
    百花さん、おはようございます。 百花さんは中学3年ですか?もう円のことは授業でやったのでしょうか? この作図で使うのは、円の学習の「円周角」というところで、「直径(半円)に対する円周角は直角である…①」ということを使います。 https://www.try-it.jp/keyword_articles/22/ にあります。 もう一つ、円の接線は接点を通る半径に垂直である…②、ということです。 いちおう、これらを知っている前提で書きますが、まだ習っていないのならコメント欄に書いてください。 求める接線の接点をPとします。すると②よりOP⊥PAです。こうなるようなPを求めたいのです。 そのために①を使います。∠OPAがある円の直径に対する円周角になるように、ある円を作ります。それはOAが直径である円です。 作図は、まずOAを直径とする円を書きます。それはOAの中点(O')を求め(垂直2等分線と書いてありますが、必要なのは中点です)O'Aを半径とし、中心がO'の円を書きます。ここでわかることはこの円上の点をQとすると、①よりQがどこにあっても∠OQA=90°になっています! 2つの円が交わる点Pでは∠OPA=90°で、「APはAを通る接線」の条件を満たしています。 よってAとPを直線で結べば、求める接線となります。 これで大丈夫ですか?わかったとか、まだこのへんがわからないとか、コメント欄に返事を書いてください。 もし、まだ学習していないとしたら…困ったなぁ。どうやって説明すればいいのかなぁ。
    小林 百花 (id: 2066) (2023年8月23日15:55)
    0 0

    なるほどー!!!ありがとうございます!よくわかりました🥺 でも円周角を使うって全く気づけませんでした( ̄▽ ̄;) どうやったら気づくことができるようになるのかよかったら教えてほしいですm(_ _)m

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年8月23日17:30)
    0 0

    あ、直角を作る作図ではわりとよく出てきますよ。初めての遭遇でしたか?直角がらみの作図では3個に1個くらいあるかな?いや、そんなにはないか。ま、直角を作る時の重要な手段ですので、これを機会に頭の隅に入れておいてください。じゃ。

    小林 百花 (id: 2066) (2023年8月23日18:38)
    0 0

    なるほどー!!頭の隅っこINしときます笑🤣!! ありがとうございました!!

    回答する