このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
関数
(2)の解き方を教えてください(ー ー;)
回答
しゃけさん、おはようございます。初めての方ですね。よろしく!
ここは「丸投げ」は答えようという気になりません、ゴメンナサイ。
少しでもあなたが困っている状況や進み具合など書いてくれないと、はじめから書かなくてはなりませんし、それもどの程度まで戻る必要があるのかとか、あなたに合った適切な回答が書けません。
出来るだけあなたのノートなどもアップして質問してください。
そういうわけで、なにを詳しく説明すればいいのか不明なので、確認からですが、
(1)をやる時に、全体のグラフの略図は書きましたか?
もし書いてないなら、まずそれを書きます。書き方の説明は必要ですか?頂点の座標などはOKですか?
次には、そのグラフと直線y=kの交点のx座標が方程式の解ですから(←ということは理解できていますか?どこまで戻って書かなくてはいけないのかかわかりません。)グラフを使ってkの値を変化させ(つまり直線を上下に動かしてみて)交点が4つある状態のkの範囲を読み取ります。
ひょっとしてこれだけで出来てしまったなら、それでよかったですが、もう少し詳しい説明が必要なら、ぜひあなたのノートや、困っていることの詳しい説明を書いてください。コメント欄でもいいし、質問の編集でも大丈夫です。編集画面では写真のアップもできますよ!
では、わかったとか、まだこのへんがわからないとか、コメント欄に返事を書いてください。会話型をめざしています(笑)。よろしく。