このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
三角関数(1)
回答
解説ありがとうございます。 説明していただいた内容でいくつか質問がありますので、以下、箇条書きです。 ①鋭角=第1象限、鈍角=第二象限という覚え方でよろしいでしょうか? ②「 sin 2θ+cos 2 θ=1 を使います。」と書かれていますが、このやり方でやるとなにかメリットがあるのでしょうか?「 理解できているところまで、追記でノートをupしますのでご覧下さい!! 回答お待ちしております!!
えー、鋭角とか鈍角という言葉は大きさの範囲を表すので、90°未満が鋭角、90°より大きく180°未満が鈍角ということの方が大事ですので、これを覚えてください。三角比を考えるときに座標平面を使うので、鋭角は第1象限の角、鈍角は第2象限の角となります。sin²θ+cos²θ=1など、大事な相互関係を使わなければ解けない問題があとで出てきます。それに数学Ⅱで三角関数になったら180°を超える三角比とかマイナスの角の三角比とか出てきて、図ではできなくなります。ぜひ相互関係を使って慣れておいてください。この問題に限っては、ま、図で求めてもできますが。
なるほど、問題が複雑になってくると図ではできなくなる場合もあるんですね~!この手の問題が来たら積極的に相互関係の公式を使っていきたいと思います。 図を書く方法と相互関係から求める方法の両方でまとめてみました。ノートをupしておきます♪ ありがとうございました。
はい、拝見しました。1点を除けばそれですばらしい解答になってます。どこがおかしいかというと、この問題ではθでなくαまたはβで、例えばcos²α=16/25までいってからそのまま続けて=±4/5としていますが、これは絶対やめないと。cos²α=16/25までいったら、行をかえて主語をsinαにした式 sinα=±4/5 を書かないと、絶対減点ものです。暑いですが、頑張ってください!
数検の何級を受験の予定ですか?差し支えなければ教えてください。
ご指摘ありがとうございます。修正したものをupしたのでご覧ください。 数検は2級を受験予定です。年内の受験は都合により難しいので、来年の上旬に受験するつもりでいます。 学生時代にほとんど数学を勉強しなかったので、まだまだ合格には程遠いレベルかと思いますが、コツコツと勉強しているところです💦いつも教えていただき大変助かっています。ありがとうございます♪
sin120°の三角比の求め方について合っているか確認したいです。 追記でupした一番下の写真を見て確認していただけますか?
写真拝見しました。それでいいです。しかし、いちいちそのような変形を考えて120°(や150°など)の三角比を求めないで(時間かかりすぎ)、座標平面に半径1の円を書き、120°の動径(半径)を書いて、その図からサインなどの値を読むことを練習した方がいいです。(あるいは半径2の円のほうがわかりやすければ2でもいいですが)教科書か参考書に座標平面上の円と三角比の図がいくつもるはずです。その図をグッとにらんで、考えてください。
すみません。半径1の円を描いてsinの値を読み取ろうとしたのですがうまくいきませんでした。 参考書のページと自分でトライした写メをupするのでご覧ください。
あれ?210°?120°?あなたの書いた120°の図で、サインの値は点Pのy座標と定義されましたので、√3/2ですよ。もう一般角まで拡張されましたから、いつまでも直角三角形で考えているとおかしくなります。直角三角形から脱却して(?)円上の点のⅹ座標がコサイン、y座標がサインと理解しましょう。
「直角三角形から脱却して(?)円上の点のⅹ座標がコサイン、y座標がサインと理解しましょう。」 →すみません、多分この辺りが理解できていないです💦この考え方でどのように√3/2が導かれるのか、かみ砕いて教えていただくことはできますか💦
かみ砕けたかどうか心配ですが、回答に追記しました。写真を見てくださいね。
画像付きの分かり易い解説ありがとうございました。 ①斜辺を1として考える。 ②sin=縦軸、y=横軸として見る。 ということが大事なんですね~!(合ってるかな?)くさぼうぼうさんの説明を見ながら、自分でもノートにまとめてみました。(紫の波線で囲んだ部分)また、青の付箋で1つ質問もありますのでご覧下さい。 円周角の定理の復習がなかなかできておらずすみません💦明日中には返信させていただきます。💦 今日はちょっと色々あって疲れたのでそろそろPCを閉じて寝ようと思います!お疲れ様でした~★
すみません、upした画像が上下逆さまになってます💦回転させてご覧下さい💦
はい、そうです!cos120°=-1/2です!図を書いてみれば、鈍角だと第2象限の角だから、x座標は負。よってコサインの値は負です!サインの値はy座標なので、第1象限でも第2象限でも正。よって鋭角でも鈍角でもサインの値は正です!!第3、第4象限の角についてもx座標やy座標の正負はきまるので、サインコサインの符号も分かります。
この質問や回答がずいぶん長〜くなってしまったので、新たな質問は、新しく立ててくれませんか?
あなたの写真と、このコメント欄を行ったり来たりするのが大変なんです(笑)。