このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

中3確認テスト

    sa (id: 2447) (2023年9月10日19:50)
    0 0
    この3番と4番が分かりません!!! 1と2は自力で解くことができました、、 私のメモは無視してもらって、分かる方お願いします🙏

    IMG_6611.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年9月10日21:19)
    1 0
    saさん、こんばんは。初めての方ですね。よろしく。 では(3)から。yをxの式にするのですから、直線の式を求めればいいですね。 傾きが $-\dfrac{2}{3}$ であるのは同じですね。燃え方、減り方が同じなのでね。よって直線の式は $y=-\dfrac{2}{3}x+b$ と書けます。この直線が点(11,10)を通っていますから、その式に代入して $10=-\dfrac{2}{3}\times 11+b$ これより $b=\dfrac{52}{3}$ よって直線の式は $y=-\dfrac{2}{3}x+\dfrac{52}{3}$ (4)は… まず、x=いくつの時6cmになったか調べます。これは(3)の答の式を使います。y=6を代入して $6=-\dfrac{2}{3}x+\dfrac{52}{3}$ これよりx=17と分かります。 よってろうそくBが燃えていく際の残りの長さのグラフは、傾きがー2で点(17,6)を通ります。 よって$6=-2\times 17+b$ よりb=40。 これでろうそくBの長さのグラフの式は$y=-2x+40$ と分かりました。 では長さが16cmであったのはいつのことかを調べます。 $16=-2x+40$ これより $x=12$ これがBに火をつけた時だから、t=12。 これで大丈夫ですか? これを読んだら、わかったとか、まだこのへんがわからないとか、コメント欄に返事を書いてください。会話型をめざしています(笑)。 コメントを書いてくれないと、せっかく書いたものを読んでくれたのかどうか、書いたものが役に立ったのかどうか、こちらではわからないのです。よろしくお願いしますね。
    sa (id: 2447) (2023年9月11日6:25)
    0 0

    うわぁあああ 分かりやすすぎる回答ありがとうございます😭😭😭 解答の解説をいくら読んでも分からなかったところだったので感謝しかないです、、!!!! 本当にありがとうございました!!!

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年9月11日7:10)
    1 0

    お役に立ったのならよかったです。またどうぞ!

    回答する