このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

【PART2】質問集

    kiritanpo _samurai (id: 2237) (2023年9月10日21:43)
    0 0
    今回は控えめに(😂)3枚で投稿します。①については、前回の面積の解説のように、「初項から第10項までの和をS10とする」と宣言すればOKということでしょうか?ちょっとお風呂に入ってきます!解説お願いします。

    ①.jpg

    ②.jpg

    ③.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年9月10日22:26)
    0 0
    ① 「第n項までの和をSnとする」と書くのがいいです。そう書けばS10でもS30でも断らずに使えます。また、答はそこまでていねいに書かなくても大丈夫。「答.ー1023」で充分です。 ② どれを底辺と考えて面積を計算してもいいですが、その時に使う「高さ」というのは、他の頂点からその辺に下ろした垂線の長さのことです! CDを底辺としたときには、高さはCEではないです。だからその計算は間違っています。高さは図に書き込んで見ればわかりますが、BCと同じ長さになりますよ。 三角形の高さとは、底辺に対して他の頂点から下ろした垂線の長さのことです!これが三角形の高さの定義。そのさい、どれを底辺に決めてもいいです。どれを底辺にするかによって高さも違ってきますよ。 ③ そうです。四角形BCDEを考えているからそうなります。対角を考えるときは他の線は無視。 これで大丈夫ですか? お風呂、終わったかな(笑)。
    kiritanpo _samurai (id: 2237) (2023年9月11日0:07)
    0 0

    理解できました!②については忘れないように印刷してノートに貼っておきます😂

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年9月11日7:11)
    1 0

    お役に立てたのならよかったです。

    回答する