このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

【PART3】質問集

    kiritanpo _samurai (id: 2237) (2023年9月11日0:09)
    0 0
    数学検定の公式サイトから拾った過去問(多分2021年かな?)に挑戦したのですが、2つよくわかりませんでした。 確率の問題に関しては、答えが5/9になるのですが、なぜ自分のやり方で間違っているのか全然分かりません。教えて下さい。 もう一つは、細かい質問です!付箋をご覧下さい!

    IMG_1796.jpg

    IMG_1797.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年9月11日9:37)
    0 0
    kiritanpoさん、おはようございます。 2枚ずつくらいがベストです!! 1枚目 ①で求めたのは、たとえば「3個とも4になる確率」です。4が出る確率として1/6を使っていますよね。でも3個とも1でもいいし、2でもいいのですから、それに6(目が1~6の6通り)をかけなければだめです。すると1/36。 さいころ3個は、たとえ見た目が同じでも、さいころA、さいころB、さいころCと区別します。 ②のあなたの計算は1,1,△となる確率ですね。でも1が2回出るのは、1,△、1でも△、1,1でも可能なので、3をかけなければいけません。それを6倍した②の値は5/12。 1-(1/36+5/12)=1-4/9=5/9 と求まります。 これで大丈夫ですか? ま、この問題の場合は Aはなんでもいい、BはA以外の5通り、CはAB以外の4通り。 6/6×5/6×4/6=5/9 とやるのがベストですね! 2枚目 最終的な答えは、展開の計算が大変でなければ展開した方がいいと思います。ただし、カッコが3つとかカッコの3乗とかが出てきたら、そのままにしておいて展開しないです。どちらがいいかは決まっていません。問題に「展開して答えなさい」とか書いてなければどちらでも正解になると思います。ただ、あなたの計算では、2行目ですでに分母を展開してしまっていますが、これはまだやらないほうがいいです。ひょっとすると分子にx+2とかx+3とかいう因数が出てきて約分できるかもしれないからです。分母の展開は最後の最後まで待った方がいいです。 これで大丈夫ですか?
    kiritanpo _samurai (id: 2237) (2023年9月11日14:31)
    0 0

    解説ありがとうございます!確率のサイコロの問題については明日の午後あたりに復習しておこうと思います! 分母の展開は最後まで待つべきなんですね~なるほどです。いろんなテクニックを教えていただきとても勉強になります😂これから、どんどん新しい単元を勉強していこうと思いますのでお世話になります!💦

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年9月11日15:41)
    0 0

    役に立っているならよかったです。前にも書きましたが数学は積み上げの学問なので、前のことを使って次のところが理解できます。ですから、いっぺんに先のほうはやらずに、できれば順番にやるのがいいですよ。前がわかってから次の単元に進むことをお勧めします。

    回答する