このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

【線形代数・垂直なベクトルpを求める】

    Kato A (id: 2492) (2023年9月30日9:13)
    0 0
    【線形代数】 (初投稿になりますので不手際ある場合はご指摘いただけますと幸いです) はじめまして、現在大学2年生になります。 線形代数の講義を受講している者です。 ▼問題 2つのベクトル a = (1,0,1) b = (2,-1,3) が与えられているとき、 ベクトルaに垂直なベクトル±( a*b / ||a||² × a - b )を利用してaに垂直な単位ベクトルを求めよ  ▼解き方 aに垂直なベクトルをpとしpを求める p / ||p||を導き出す ▼解答 p / ||p|| = ±√2/√3(1/2,1,-1/2)・・① = ±1/√6 ( 1,2,-1)・・② ▼質問 この最後の部分の解②「±1/√6 ( 1,2,-1)」が理解できません。 ・なぜ①の±√2/√3が±1/√6になるのでしょうか? ・なぜ①の成分が(1,2,-1)になるのでしょうか? p / ||p||というのはpを||p||で割ると認識しております。 ノルムpと成分が変化する理由が分からず・・計算工程を教えてください。 ▼考察 1,成分表内に×2がされていると推測しました √2/√3を有理化⇒2/√6 ×2をしたところ4/√6になるので解答の1/√6と合わず。 2,√2/√3を有理化した2/√6が1/√6に変形しているので1/2を掛け合わせているのかと推測しました。 成分内に1/2を掛け合わせると(1/4,1/2,-1/4)とこれまた解答と異なる結果になります。 成分表内に対しては2が掛けられており、||p||に対しては1/2が掛けられていると見受けられます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 追記:自己解決できました。 成分内を2倍したら外枠は1/2倍するルールが自分の中で抜けていました。  √2/√3を有理化し2/√6  成分内で2を掛けたので外側には1/2を掛ける  1/2*2/√6 = 1/√6 1/√6になりました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    スクリーンショット 2023-09-30 085602.png

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年9月30日10:15)
    0 0

    あれ?回答を書いたのに…解決したのですか。

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年9月30日10:14)
    0 0
    Kato Aさん、こんにちは。はじめまして。 三番目の「▼質問」について、まず書きますね。 いちばん確実なのは、ベクトルのまえにかけてある $\sqrt{\dfrac{2}{3}}$を成分にかけてしまい、単純なベクトルにします。 $=\pm\dfrac{\sqrt{6}}{3}\Big(\dfrac{1}{2},1,-\dfrac{1}{2}\Big)$ $=\pm\Big(\dfrac{\sqrt{6}}{6},\dfrac{\sqrt{6}}{3},-\dfrac{\sqrt{6}}{6}\Big)$ $=\pm\Big(\dfrac{\sqrt{6}}{6},\dfrac{2\sqrt{6}}{6},-\dfrac{\sqrt{6}}{6}\Big)$ と、分母をそろえて、共通因数である $\dfrac{\sqrt{6}}{6}$ を外にくくりだします。 $=\pm\dfrac{\sqrt{6}}{6}(1,2,-1)$ となります。これが答としてはいいと思いますが、解答に合わせるなら、前に出ている分数の分母分子を√6でわります。 別な考えとしては、カッコの中を整数にするために2をかけますが、ベクトルとして変わらないためには、前に出ている数のほうを2で割ってやればいいです。 $=\pm\dfrac{\sqrt{2}}{2\sqrt{3}}(1,2,-1)$ $=\pm\dfrac{\sqrt{6}}{6}(1,2,-1)$ ベクトルpをpのノルムで割るのは、単位ベクトルにするためですね。 もしpのノルムが2だったら、pを2で割ればノルムが1の、pと同じ向きの単位ベクトルが得られますので。 「▼考察」の2行目、分子を有理化したのですね!そのあとは×2ではなく、÷2です。成分表示の中を2倍したのだから外は÷2にしておかないとあいません。 5行目、外の数を2で割ったら、中の成分は2倍しないとあいませんよ。 6行目、そのとおりです。だから全体として変わらない変形になっているのです。 それはそうとして、この問題が全部示されていない状態での質問なのでこれ以上は推測ですが、 ベクトルpは何なのですか?問題では何を求めろと言っているのですか?Pはaには垂直ですが、bには垂直ではないですね。 これで大丈夫ですか? これを読んだら、分かったとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、コメント欄に返事を書いてください。会話型を目指しています(笑)。コメントがないと、せっかく書いたものがよまれたのかどうか、書いたものが役に立ったのかどうかが、こちらではわかりません。よろしくお願いしますね。
    Kato A (id: 2492) (2023年9月30日11:11)
    0 0

    >くさぼうぼうさん はじめまして、ご回答ありがとうございます。 ・ベクトルの前にかけてあるものを成分にかけるパターン なるほど..掛け合わせてから整理するパターンもあるのですね。 こちらの方法がしっくりくると感じました。 成分と題されているので少しとっつきにくく感じていたのですが、これだと因数分解を利用すれば 答えを導き出せそうです。 ・カッコ内を整数にするパターン こちらの方をずっと考えており頭を悩まさせていました。 そうなんですね..「中を2倍したら外は÷2」になるんですね。。 中高の数学をサボっていたツケがここできました。 よって両方パターンを習得し本件解決です。 (少々雑談を挟んでしまい失礼いたしました。) 大変分かりやすく参考になるご回答改めてありがとうございました。 >>この問題が全部示されていない状態での質問なのでこれ以上は推測ですが、 >>ベクトルpは何なのですか?問題では何を求めろと言っているのですか? >>Pはaには垂直ですが、bには垂直ではないですね。 全部まとめきれず失礼いたしました。 解答の部分だけ値がうまく変形できず省略させていただきました。 今後は省略せず問題定義~解答の隅ずみ投稿させていただきます。  【問題】2つのベクトル a = (1,0,1) b = (2,-1,3) が与えられているとき、  ベクトルaに垂直なベクトル±( a*b / ||a||² × a - b )を利用してaに垂直な単位ベクトルを求めよ   【解き方】  aに垂直なベクトルをpとし p / ||p||を導き出す こちらが問題と解き方になります。 ▼ご質問 もう1件本件に関連した質問をしたいのですが、新たにスレッドを立てたほうがいいでしょうか? よろしければコメントにてお聞きしたく...ご教示いただけますと大変助かります。 お返事お待ちしております。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年9月30日12:09)
    0 0

    新たに質問を立ててくれるほうが回答しやすいので、それでお願いします。

    Kato A (id: 2492) (2023年9月30日13:15)
    0 0

    分かりました。 改めてありがとうございました。

    回答する