このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

中3立体

    ヘリン (id: 2394) (2023年10月7日21:48)
    0 0
    夜分遅くすみません。 返信は明日でも構いません。 引き続き質問失礼します。 先程と同じテストの問題で、解説がありません。 答えは24cm³なのですが、求め方がわかりません。
    (追記: 2023年10月8日23:27)
    自分で図形を書いたのですが、 現状は、こんな感じです。

    IMG_20231007_214510.jpg

    IMG_20231007_214451.jpg

    IMG_20231008_232700.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年10月7日22:21)
    0 0
    では… まずAE上にAQ:QE=1:2となるような点Qをとります。 攻め方: ①まず立体PQ-BCDEの体積を求めます。これはPを通る垂直な平面、Qを通る垂直な平面できって3つの部分に分け、三角錐2つと三角柱(横倒しになってます)の体積を足します。32×2+48=112となります。 ②全体の4角錐からそれを引くと144-112=32で、これが立体(四角錘)A-BCPQの体積です。 ③A-BCPQを平面ABPで切ると三角錐A-BCPができます。その体積は、底面△BCPが四角形BCPQの$\dfrac{3}{4}$ ですから、体積も$\dfrac{3}{4}$ なので $32\times\dfrac{3}{4}=24$ となります。 いくつか、途中を省略していますが、やってみてうまくいかないときは説明しますので、コメント欄で言ってください。
    (追記: 2023年10月9日9:43)
    はじめから図を送ればよかったですね。いまアップしたので見てください。
    (追記: 2023年10月9日9:46)
    図は上の方の立体は取り除いてあります。四角錘の高さや、三角柱の底面積など、それなりに大変ですが、がんばってみてください。だめなら行ってください。ちょっとずつで悪いけど、なるべくは自分でやった方がいいと思いますので。
    (追記: 2023年10月9日23:04)
    では、図の解説をアップしますね。これを見て、さらにわからないところは聞いてください。
    (追記: 2023年10月9日23:05)
    続き

    7771.jpg

    7776.jpg

    7778.jpg

    ヘリン (id: 2394) (2023年10月8日11:10)
    0 0

    返信ありがとうございます! 図形が苦手なもんで、 『これはPを通る垂直な平面、Qを通る垂直な平面できって3つの部分に分け、三角錐2つと三角柱(横倒しになってます)の体積を足します。』の部分から、どうなってるのかがよくわかりません、、 三角錐一つと台形みたいなのが2つになってしまいます、

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年10月8日12:02)
    0 0

    ごめんなさい、『四角錐2つと三角柱(横倒しになってます)』です。書き間違いです。迷惑をかけちゃったみたいです。申し訳ない。切り方もちゃんと指定してないですね。PQの長さはBCの1/3です。で、BCの3等分点、DEの3等分点とPを通って切る、別の3等分点とQを通って切る、です。これで、両側が四角錘、真ん中が倒れた三角柱(底面は今切った切り口)に分けられ、それぞれの体積は計算できます。 まだおかしかったら、あるいはうまくいかなかったらコメントください。

    ヘリン (id: 2394) (2023年10月8日21:10)
    0 0

    返信遅くなり、すみません。 こちらこそ、丁寧にありがとうございます! なんとなくわかってきました!

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年10月8日21:22)
    0 0

    なんとなくですか(笑)。すっきりしませんか?

    ヘリン (id: 2394) (2023年10月8日23:18)
    0 0

    絵に描いてやってみたのですが、、 『PQの長さはBCの1/3です。で、BCの3等分点、DEの3等分点とPを通って切る』このときのBCの3等分点は、左よりのほうですよね?

    ヘリン (id: 2394) (2023年10月9日22:03)
    0 0

    ずっと考えていたのですが、そもそもBD=12からどうやって体積が32とわかるのかすらわかりません、

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年10月9日23:07)
    0 0

    では、図でもう少し詳しく説明を書きます。上の回答の追記を見てください。

    ヘリン (id: 2394) (2023年10月11日18:19)
    0 0

    明日定期試験の勉強で返事が遅くなりすみませんでした、 何度かヒントどおりに解いてみたら解けました! ありがとうございございます!

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年10月11日18:27)
    1 0

    お役に立てたのならよかったです。解答をもらったら、もっとうまい方法でやっているかもしれませんので、よく読んでおいてください。かなり素晴らしい方法だったら教えてくださいね。

    回答する