このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

ベクトル

    クロ チャー (id: 2533) (2023年10月13日4:43)
    0 0
    質問失礼します。 (3)の解法をお聞きしたいです。情報量は多くOBやOQに補助線を引いたりしたりもしたんですけど、道筋が見えませんでした。 できたら(1)(2)の答え合わせも出来たら有り難いです。 宜しくお願いします。

    09A95E95-6AE5-47BC-B94F-F2B59A0DE79C.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年10月13日9:27)
    0 0
    クロ チャさん、こんにちは。 (1)はいいと思います。 (2)のOPはいいとおもいますが、ORは$\dfrac{4}{9}\overrightarrow{a}+\dfrac{1}{3}\overrightarrow{c}$ ではないかなぁ。 (3)は(2)でORを求める時にOR:PR=4:5が出ていないと解けませんが。あとは、相似比の話で、ベクトルではないですね。 △OPQ=△OAQ=$\dfrac{3}{5}$△OAC=$\dfrac{3}{10}\Box$OABC また △PQR=$\dfrac{5}{9}$△OPQ よって △PQR=$\dfrac{5}{9}\cdot\dfrac{3}{10}\Box$OABC=$\dfrac{1}{6}\times\dfrac{\sqrt{3}}{2}=\dfrac{\sqrt{3}}{12}$ のようですね。もっとも計算間違いや勘違いもありそうなので、確認してください。この問題は何の問題でしょうか?解答はないのですか? これで大丈夫ですか?前のように、わかったとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、コメント欄に返事を書いてください。 なお、「質問失礼します」なんて不要ですよ!ここは質問箱ですので(笑)。気楽にどうぞ。 ===============追加 10/13 17:20======================== え~、係数の和が1というのはありますが、それは位置関係が違うときですね。たとえばRが線分AC上にある時にはその関係が使えます。 無理やり使うとしたら、Rは線分AQ上にあるので、$\overrightarrow{OP}=\vec{a}+\dfrac{5}{4}\cdot\dfrac{3}{5}\vec{c}$ という風にOAとOQの和に書き換えて、$\overrightarrow{OR}=k\vec{a}+k\dfrac{5}{4}\cdot\dfrac{3}{5}\vec{c}$ これなら係数の和が1を使えて、$k+k\dfrac{5}{4}=1$ よりk=4/9となりますよ。 これならOP:OR=4:9ですから、OR:RP=4:5も出ましたね。 私は、△ARP∽△QROで、相似比は3/4:3/5=5:4なので、対応するRPとORの比も5:4だと見つけました。 これで大丈夫ですか? ===========追記終わり=================
    クロ チャー (id: 2533) (2023年10月13日16:40)
    0 0

    (2)に関して自分はまずopがa +3/4cと出せたので、ORPは一直線上にあることからOR=kOPとしてOR=ka+3/4kcが出て、係数の和は1からk +3/4k=1としてk=4/7と出したのですが、やり方間違ってますか? あとOR:RP=4:5の出し方も教えてください。 この問題は北里大学獣医学部の学士編入の過去問です。大学HPから過去3年分のみ取得出来るのですが、編入ですので赤本には載らず解答も公開されてないので正しい解答があればと思いお願いしています。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年10月13日17:25)
    0 0

    追加の解説を上の回答に書きましたので読んでください。学士入学ですか!がんばってください!

    クロ チャー (id: 2533) (2023年10月14日6:47)
    0 0

    やっと理解できました、ありがとうございます!

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年10月14日8:17)
    0 0

    あ、よかったです!またどうぞ。

    回答する