このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
2次関数の最大値・最小値
(2)の問題で答えは最大値2 (x=2のとき)
最小値はなし
なんですけどなんで最小値はないんですか?
最小値は1じゃないんですか?
分かんないので教えてください!
回答
ベェディヴィエール さん、こんばんは。
えーと、グラフを書いてみましたか?
平方完成して、軸の位置がx=2、頂点の座標が(2,2)、範囲はー2<x≦3です。
x=-2は定義域に入っていないので、左端の点(-2,-14)は含まれず、図では白丸を書きますね。
右端は(3,1)で、これは定義域内なので含まれます。
(3,1)から左のほうにグラフを追っていくと、x=2まではy座標は増えて最大値2になり、それを過ぎるとy座標は減っていきますね。左へ行けば行くほどy座標は小さくなり、たとえばx=-1ではy=-7となるので、少なくとも「最小値が1」は間違っていますね。もっと左に追っていくと、最後に(-2、-14)にいくらでも近づきますが、どうしてもそこには行けません。だってx=-2は定義域外だから。yの値はー14にいくらでも近づきますが、-14にはなれません。じゃ、最も小さいyの値はいくらだ、とかんがえると、-13.99、いやもっと小さくなれる、-13.99999、いやもっとー13.999999999999…という風にして、最小の値がないのです。最小値はこれだと決められないのです。どうしてもー14にはならない。というようなことを考えると「最小値はない」といわなくてはなりません。
とにかく、まずはグラフの略図を書くことが大事です。
これで大丈夫ですか?コメント欄に返事を書いてください。