このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
統計学の問題について
統計検定2級の学習中です。
問10について、解答では
「まず、標準正規分布表の中から「0.011」を探します。すると、P(Z>=u=2.29)=0.01であることが分かります。これはP(Z<=u=-2.29)=0.01と表すこともできます。」
とあるのですが、なぜ、-.2.29としてよいのですか?
正規分布は左右対称なことが関係しそうだとは思うのですが、よくわかりませんでした。
よろしくお願いします。
回答
淳さん、こんばんは。
正規分布表っていうのは、正規化した確率密度関数の右半分について、Z以上である確率が書いてある表です。
正規化した確率密度関数の右半分で、値がZであるところより右にある面積が表になっています。
今やっている問題は、値がc以下である確率なので、表をそのままは使えません。
表からは「2.29以上になる確率が0.011です」「グラフの2.29より右になる面積が0.011です」ということがわかるだけですので、「グラフの〇より左の面積が0.011」となる値を求めるには、グラフの対称性から「-2.29以下になる確率が0.011」「-2.29より左の面積が0.11」ということを利用するしかないです。
◎表は「以上である確率」「zより右の面積」が書いてあるので、「以下である確率」を求める時は「zより左の面積」に注目するため、グラフの左半分、すなわちマイナスの側を考えます!
これで大丈夫ですか?これを読んだら、わかったとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、コメント欄に返事を書いてください。よろしく。
今回求めている内容に合わせるために、対称性を利用した結果-2.29となっているのですね。 理解しました。 ありがとうございます。
お役に立てたならよかったです。またどうぞ。