このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
一次関数
こんにちは
(3)についてなのですが、解説を見るとyの最小値は2(x=3)のときと書いてありますが、x=1,3のときとならないのはなぜですか?
自分で調べたところ「aが不定でxが1を含むか分からないから」という解説を見ましたが、1≦a<2としていて、問題にa≦x≦bと書いてある以上xは1を含んでるんじゃないですか?
拙い文ですが教えて下さると助かります。
回答
どぶん。さん、こんにちは。初めての方かな?よろしく。
さて、あなたが言っているのは、解答の(3)の(i)ですよね。
たしかに、a=1の時にはx=1,3で最小値をとります。
でも1<a≦2のときはx=1は定義域外ですので、x=3で最小値をとる、としか言えません。
ここでは1≦a<2と範囲を限っているので、解答にx=1は書けないです。
というか、そもそもこの場合分けが良くないのです。
1<a<2の場合と、a≦1の場合に分けておけばそのような疑問は生じなかったかもしれませんね。
もっとも、あなたの考えで行くと、(ii)a≦1の場合 でもx=aだけでなくx=1も書きたくなるかもしれませんが、a=1のときにx=1になるので、書く必要はないですね。
これで大丈夫ですか?
これを読んだら、わかったとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、コメント欄になにか返事を書いてください。
会話型を目指しています(笑)。コメントがないと、せっかく書いたものを読んでくれたのかどうか、書いたものが役に立ったのかどうか、こちらではわからないのです。こめんと、よろしく。
もうめちゃくちゃ分かりやすかったです!ご丁寧な回答ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします!笑笑
それならよかったです。またどうぞ。ところで…最後の笑笑は何?????
特に深い意味は無いですよー 今回は本当にありがとうございました!