このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

同類項の整理

    しばらぶ (id: 2600) (2023年12月27日15:52)
    0 0
    「次の多項式の同類項をまとめて整理せよ」 という問題なんですが、 (3)の問題の答えが2番目の写真になるのですが、1番下の写真のように、答えの順番が変わってしまっても大丈夫なのでしょうか

    F4F14B18-7CB8-44B9-82B0-0E91EFF968D0.jpeg

    E52B9940-63F5-4372-8ECC-4B666BA28DBF.jpeg

    EAE8C7B0-18F5-4E42-AEC4-0DC9968825DE.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年12月27日18:02)
    1 0
    しばらぶさん、こんばんは。 中学生で、問題が「同類項をまとめて整理しなさい」みたいな問題なら、あなたの答でも大丈夫です。 高校生で、すでに「xの降べきに整理する」というようなことを習っているのなら、模範解答のように書いたほうがいいですね。でも、そういう指示がないのなら、あなたの答でも大丈夫です。
    しばらぶ (id: 2600) (2023年12月27日18:14)
    0 0

    なるほど。ありがとうございます! 中学生ですが、降べきの順はもう習ってるので、これからはできるだけ模範解答に載ってるような順で書きたいと思います!

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年12月27日19:01)
    1 0

    はい、そうして下さい。でもまぁ、項の順番は本質的にはどうでもいいことなので、試験でないときは、適当で良いのです。

    回答する