このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

数Ⅱ

    [2722]関 綾菜 (id: 2792) (2023年12月31日15:13)
    0 0
    画像の線を引いた部分は、どのように変形したのでしょうか!!教えてください
    画像の線を引いた部分は、どのように変形したのでしょうか!!教えてください

    IMG_0340.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2023年12月31日16:23)
    0 0
    [1122]関 綾菜 さん、こんにちは。初めての方ですね。よろしく。1122って何だろう? 数Ⅱっていうことは、三角比ではなく、三角関数を学習しているんですね。 三角関数でもいろいろな公式が出てきて大変ですが頑張ってください。 加法定理はやりましたか?一番大事な公式ですので覚えた方がいいですよ。 $\sin\alpha\cos\beta+\cos\alpha\sin\beta=\sin(\alpha+\beta)$ というのが一番初めにあるはずです。教科書を見てみてください。 質問の部分はこれを使って $\sin x\cos y+\cos x\sin y=\sin(x+y)$ としています。 そのあとは、左辺の2を移項して、次にsinの前にある2で全体を割っています。 これで大丈夫ですか? これを読んだら、わかったとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、コメント欄になにか返事を書いてください。 返事がないと、せっかく書いたものを読んでくれたのかどうか、書いたものが役に立ったのかどうか、こちらではわからないのです。こめんと、よろしく。
    [1122]関 綾菜 さん、こんにちは。初めての方ですね。よろしく。1122って何だろう?

    数Ⅱっていうことは、三角比ではなく、三角関数を学習しているんですね。
    三角関数でもいろいろな公式が出てきて大変ですが頑張ってください。

    加法定理はやりましたか?一番大事な公式ですので覚えた方がいいですよ。

    sinαcosβ+cosαsinβ=sin(α+β)\sin\alpha\cos\beta+\cos\alpha\sin\beta=\sin(\alpha+\beta)

    というのが一番初めにあるはずです。教科書を見てみてください。

    質問の部分はこれを使って

    sinxcosy+cosxsiny=sin(x+y)\sin x\cos y+\cos x\sin y=\sin(x+y)

    としています。

    そのあとは、左辺の2を移項して、次にsinの前にある2で全体を割っています。

    これで大丈夫ですか?
    これを読んだら、わかったとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、コメント欄になにか返事を書いてください。
    返事がないと、せっかく書いたものを読んでくれたのかどうか、書いたものが役に立ったのかどうか、こちらではわからないのです。こめんと、よろしく。
    回答する