このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
三平方の定理の応用
質問です 色の着いた部分の面積はなんですか?
図が汚くてすいません
左の四角形は正方形
上は正三角形
右下の角度は15ど
下のへんは全部で3です
お願いします
色々考えましたが全然分かりませんでした
質問です 色の着いた部分の面積はなんですか?
図が汚くてすいません
左の四角形は正方形
上は正三角形
右下の角度は15ど
下のへんは全部で3です
お願いします
色々考えましたが全然分かりませんでした
図が汚くてすいません
左の四角形は正方形
上は正三角形
右下の角度は15ど
下のへんは全部で3です
お願いします
色々考えましたが全然分かりませんでした
回答
「下の辺は全部3です」の意味が不明です。教えて下さい。
15°の比というのも意味がわかりません。
え〜と、そもそも中学生ですか?高校生ですか?学年も教えてください。
「下の辺は全部3です」の意味が不明です。教えて下さい。
15°の比というのも意味がわかりません。
え〜と、そもそも中学生ですか?高校生ですか?学年も教えてください。
15°の比というのも意味がわかりません。
え〜と、そもそも中学生ですか?高校生ですか?学年も教えてください。
色々頑張った結果 15°の比を使って √6/4倍すれば今回の長さになることにきずきましたがそこからしていくと3√2/2+27/4となりました あってますか?