このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

数学

    TK shogo (id: 2848) (2024年1月19日10:28)
    0 0
    キケコサシスの解き方が分かりません。 教えてください
    キケコサシスの解き方が分かりません。
    教えてください

    IMG_20240119_102649.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年1月19日11:43)
    0 0
    TK shogoさん、こんにちは。 キは問題の初めの部分がないので、答えられません(笑)。 クからいきますよ。 まず、単位ですが、秒が出てきているので、時速を秒速に直します。 (直せますか?だめなら言ってください) 特急列車の秒速は$\dfrac{200}{9}$m/秒、急行列車の秒速は $\dfrac{125}{9}$m/秒です。 この差は $\dfrac{25}{3}$ m/秒。1秒間に $\dfrac{25}{3}$ mだけ特急のほうが急行より先に進みます。 ここで、急行列車に乗っている人の目から見ると、特急列車は $\dfrac{25}{3}$ m/秒で走っているように見えますよ。 これを使います。 急行列車の最後尾に乗っている人から見ると、600m後ろにいる距離を特急列車が走るには何秒かかるかという問題になります。 時間=距離÷速さ なので、 $600\div\dfrac{25}{3}=72$秒です。←クケ 急行列車に乗っている人から見ると、特急列車の先頭部が急行列車の長さ分だけ走るということになるので $150\div\dfrac{25}{3}=18$秒です。←コサ この時点で、特急の最後部は急行の最後部より200-150=50mだけ後ろにあります。 最後、急行列車に乗っている人から見ると、特急列車の最後部が50m+急行列車の長さ分だけ走るということになるので $(50+150)\div\dfrac{25}{3}=24$秒です。←シス これで大丈夫ですか?わかったとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、コメント欄になにか返事を書いてください。
    TK shogoさん、こんにちは。

    キは問題の初めの部分がないので、答えられません(笑)。

    クからいきますよ。

    まず、単位ですが、秒が出てきているので、時速を秒速に直します。
    (直せますか?だめなら言ってください)
    特急列車の秒速は2009\dfrac{200}{9}m/秒、急行列車の秒速は 1259\dfrac{125}{9}m/秒です。
    この差は 253\dfrac{25}{3} m/秒。1秒間に 253\dfrac{25}{3} mだけ特急のほうが急行より先に進みます。
    ここで、急行列車に乗っている人の目から見ると、特急列車は 253\dfrac{25}{3} m/秒で走っているように見えますよ。
    これを使います。

    急行列車の最後尾に乗っている人から見ると、600m後ろにいる距離を特急列車が走るには何秒かかるかという問題になります。
    時間=距離÷速さ なので、
    600÷253=72600\div\dfrac{25}{3}=72秒です。←クケ

    急行列車に乗っている人から見ると、特急列車の先頭部が急行列車の長さ分だけ走るということになるので
    150÷253=18150\div\dfrac{25}{3}=18秒です。←コサ

    この時点で、特急の最後部は急行の最後部より200-150=50mだけ後ろにあります。

    最後、急行列車に乗っている人から見ると、特急列車の最後部が50m+急行列車の長さ分だけ走るということになるので
    (50+150)÷253=24(50+150)\div\dfrac{25}{3}=24秒です。←シス

    これで大丈夫ですか?わかったとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、コメント欄になにか返事を書いてください。
    TK shogo (id: 2848) (2024年1月19日21:37)
    0 0

    本当に分かりやすかったです

    回答する