このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

三角形の1辺の長さを知りたい

    m. tom (id: 2870) (2024年1月28日4:50)
    0 0
    添付した画像において、dをs, l, kを使用して表していただきたいです。 条件としましては、添付した画像に記載してあります。 有識者のご協力をお願いいたしますm(__)m

    メモ-88.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年1月28日8:20)
    0 0
    m. tomさん、おはようございます。 さて、いろいろ設定が変わって同じ質問が続きますが、なにか数学の問題があって、それが解けなくて困っているという状況ではないようですね。 そもそも、これは何なのでしょうか?あなたの自作の問題を質問しているのですか?現実になにか具体的なものがあっての質問なのでしょうか。 条件がころころ変わり、ありえない条件になったり…今回は条件が多すぎますし。 ぜひ、具体的に、なにか製作上の問題なのか、思い付きの遊びなのか示してください。 同じ問題を3回も解かされるのも嫌になります。いや、具体的にこんなことで困っているのだということが分かればそれなりの意欲もわきますが、設定、条件自体がころころ変わっては、なんか遊ばれてるのか?と勘繰りたくもなります。ま、そんなことはないとは思いますが、一番初めの質問の回答のように余弦定理を使うだけですので、少しはそれをまねてやってみては? さて、今度の設定条件では、θを使ってよいなら△ABCだけの話で、点Dとか長さdは関係なく解けてしまいますよ。それでいいのでしょうか? ①$l$=AB-AP ②ABは△ABMでの余弦定理(角は180°ーθ)から求まります。 ③APはACと同じ長さだそうですから、△AMCでの余弦定理から求まります。 これで$l$はs、k、θで表わせました。 もし、θは用いてはいけないなら、cosθ=d/sとなるθを、三角比表で求め(数学的には逆三角関数で)、そのθで上の②③を計算します。それならdも使いますね。θは不要になります。 これで大丈夫ですか?
    m. tom (id: 2870) (2024年1月28日20:08)
    0 0

    くさぼうぼうさん 度重なる回答ありがとうございます。 くさぼうぼうさんの回答に対してお答えさせていただきます。 まず不快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。 遊んでるつもりは毛頭もなく、とある実験の実測値と理論値を求めたく思っています。 進めていく際に、考えられていた条件が違ったり新しく判明した条件があったため質問がころころ変わってしまいました。 すみません。 とある実験についてできる範囲でお答えさせていただくと、位相モノパルス法を用いた方向探知で検索していただけると出てくると思います。実測値は無限遠として考えていますが、実際は6m先から信号を放射するのでズレが生じる。といった話です。

    回答する