このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

二次関数

    しばらぶ (id: 2600) (2024年1月31日19:52)
    0 0
    模範解答が2番目の写真になるのですが、 この不等号はどうやって決めているのですか?また、≦や≧を使わず< >しか使わなかった場合は罰ですか?

    37AA6F86-F652-46FE-B8C9-641348D64BEA.jpeg

    9707B352-4F90-40E0-AC2B-E06055B13CA0.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年1月31日21:03)
    1 0
    しばらぶさん、こんばんは。 場合分けの時の等号は境目のどちらかに付いていればOKです。 この問題では ①a≧2、0<a<2、a≦0 ②a>2、0≦a≦2、a<0 ③a≧2、0≦a<2、a<0 など、どれでも大丈夫ですよ。 境目、この場合は0と2に1回も等号が入らないと、0や2のときが入る場合がなくなるので誤り。罰、じゃないけどバツです。 すべてに等号が入っていてもじつは大丈夫なのですが、じゃ2の時は2つのうちのどの場合に入るのかって問題が起きるので、境目の等号はどこか1カ所だけにしておきましょう。 これで大丈夫ですか?コメント欄になにか返事を書いてください。
    しばらぶ (id: 2600) (2024年1月31日22:37)
    0 0

    ありがとうございます!分かりました!バツが罰になっててすみません笑

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年1月31日23:18)
    1 0

    どういたしまして。またどうぞ!

    回答する