このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

教えて下さい💦

    kiritanpo _samurai (id: 2237) (2024年2月2日8:59)
    0 0
    なぜこうなるのか教えて欲しいです

    IMG_0549.jpg

    IMG_0550.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年2月2日9:24)
    0 0
    多分、解と係数の関係のところの問題でしょうから、与えられた式をα+βとαβで表わさなければなりません。そのための変形です。どれも自然にはそうはなりません。ある目的を自覚していないと変形できません。 基本は $(a+b)^2=a^2+2ab+b^2,(a-b)^2=a^2-2ab+b^2,(a+b)^3=\cdots,(a-b)^3=\cdots$ です。 (1)$a^2+2ab+b^2$ の形を作るための工夫です。$\alpha\beta$ を足して2乗の形になるようにしておいて、勝手に足しちゃまずいから最後に$\alpha\beta$ をひいています。それでまず $(\alpha+\beta)^2$ を作っています。 (3)2つの解の差は、解と係数の関係からは得られないので、問題の差の2乗をなんとか和と積で表わす工夫です。差の2乗を展開して $-2\alpha\beta$ が出てくるので何とかして$+2\alpha\beta$ にするために$4\alpha\beta$ を足して、最後に同じものを引いています。 (4)とにかく和と積だけの式にしたいという意思から、通分してみたというだけで、うまく行っちゃった、ということ。 $=\dfrac{\beta}{\alpha\beta}+\dfrac{\alpha}{\alpha\beta}=\dfrac{\beta+\alpha}{\alpha\beta}$ 2次不等式の例題 この印刷された解答をながめているだけでは無理です。2次不等式の解法のところに戻って、解き方の説明を読みましょう。「なぜ」と書いてある部分は2次不等式の超基本、肝心かなめの部分です。ここで全部説明は書けませんので、調べてください。あるいはネットで2次不等式の解法を検索すればぞろぞろ出てきますよ。ただし、2通りの解法(数直線で考えるやり方と2次関数のグラフで考えるやり方)があるので、あなたがどちらでやっているのか(その問題集の流れはどちらなのか)合うほうを読みましょう。 毎度書いていますが、まず問題をやろうとしても無理があります。教科書レベルの解説を読むようにしてください。最近はネットでもたくさんあるので、探して読むべきです。 じゃ、がんばってください!
    回答する