このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
図形と方程式
回答
回答ありがとうございます! 同値性を保ち続けて式変形するのが苦手で現在練習中なので、このような面倒くさいやり方を取らせて頂いています! -1<x<2の範囲にxが存在している事は理解出来ました。 そこでなのですが、何故自らの答案の最初の所,(xyの存在条件の所)から-1<x<2という条件が自然に出てくるのではないかと思ったのですが、何故そうはならなかったのでしょうか。よろしくお願いします。
「同値性を保ち続けて式変形する練習」ですか、なるほど!さて、ノート左側の最後の⇔はどうなんでしょうね?その前までは⇔はいいと思うし、-1≦x≦2は含んでいるのですが、最後の⇔でそういう範囲のことは消えてるんじゃないかな?あなたもノート右上の④⇔を議論する中では式からの制限ではなく、頭の中にあったー1≦x≦2を使っていますよね。⑤のほうも同様に、-1≦x≦2は含んではいないのでは。頭の中にある-1≦x≦2を使わないとうまくいかないのだと思います。
なるほど、最後の所で同値性が崩れてしまったために、必要条件であった、-1<x<2を考慮して考えないといけなくなってしまったのですね。理解できました!ありがとうございます。
回答ありがとうございます!理解出来ました。 一つ質問なのですが、今回のような「かつ」の存在条件を求めるのはどうすればよいでしょうか。 やはり、グラフを用いて判断するしかないのでしょうか。
不等式なので代入もできなく、詰まってしまいました。
二次方程式の解の方程式を用いて、x²-mx+3m+1≦0 の変形をさらに進める方法があるにはありますが、大抵の場合、この方法では解けないか、解けたとしても解答が極めて煩雑になるかのどちらかですので、グラフを用いて図形的に考察した方が、効率的だと思います。
「二次方程式の解の方程式」は「二次方程式の解の公式」の書き間違いです。
回答ありがとうございます!承知しました!