このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

図形と方程式

    6E30茂木 音弥 (id: 1979) (2024年3月10日20:03)
    0 0
    自分の解答のどこに不備があるかがわかりません。赤線の所が棄却できれば良いのですが、どこが変なのでしょうか。

    DSC_0006.JPG

    DSC_0003.JPG

    DSC_0007.JPG

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年3月10日21:01)
    0 0
    5E31茂木 音弥さん、こんばんは。 そもそもDという図形がわかるのですから、なぜこのようなやり方をするのかは正直ちょっと変に感じます。 図形と目を頼った方がはるかに楽にできますよ。 さて、そういうわけで、あなたの解法を最後までやってみていないのですが、気が付いたことを書きますね。 ∃x∊Rと書いていますが、∃x∊{x|-1≦x≦2}ですよね。だから、⑤も-1≦x≦2の中での最小値だとしたら、必ずしも頂点のy座標ではないと思います。軸の位置と{x|-1≦x≦2}との位置関係によっては頂点以外の場所が最小値になることもあるんじゃないかなぁ。だから ⑤⇔…という部分が怪しいと思うんだけど。 ぜひグラフの利用を考えてください!
    6E30茂木 音弥 (id: 1979) (2024年3月10日22:18)
    0 0

    回答ありがとうございます! 同値性を保ち続けて式変形するのが苦手で現在練習中なので、このような面倒くさいやり方を取らせて頂いています! -1<x<2の範囲にxが存在している事は理解出来ました。 そこでなのですが、何故自らの答案の最初の所,(xyの存在条件の所)から-1<x<2という条件が自然に出てくるのではないかと思ったのですが、何故そうはならなかったのでしょうか。よろしくお願いします。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年3月10日22:49)
    0 0

    「同値性を保ち続けて式変形する練習」ですか、なるほど!さて、ノート左側の最後の⇔はどうなんでしょうね?その前までは⇔はいいと思うし、-1≦x≦2は含んでいるのですが、最後の⇔でそういう範囲のことは消えてるんじゃないかな?あなたもノート右上の④⇔を議論する中では式からの制限ではなく、頭の中にあったー1≦x≦2を使っていますよね。⑤のほうも同様に、-1≦x≦2は含んではいないのでは。頭の中にある-1≦x≦2を使わないとうまくいかないのだと思います。

    6E30茂木 音弥 (id: 1979) (2024年3月10日23:02)
    0 0

    なるほど、最後の所で同値性が崩れてしまったために、必要条件であった、-1<x<2を考慮して考えないといけなくなってしまったのですね。理解できました!ありがとうございます。

    綾野 穂香 (id: 2794) (2024年3月10日22:36)
    0 0
    $$ \exists x \in \R . \begin{equation*} \begin{cases} (m-1)x \leqq 3+3m \\ x^2-mx+3m+1 \leqq 0 \end{cases} \end{equation*} $$ を論理式 $A$、 $$ \begin{equation*} \begin{cases} (m-1)x の最小値 \leqq 3+3m \\ x^2-mx+3m+1 の最小値 \leqq 0 \end{cases} \end{equation*} $$ を論理式 $B$ とします。同値変形によって $A$ を導出したところまでは正しいですが、そこから $B$ を導出するのは誤りです。$A$ ならば $B$ は成り立ちますが、$B$ ならば $A$ が成り立ちません。論理式 $A$ の意味は、「二つの式 $(m-1)x \leqq 3+3m$ と $x^2-mx+3m+1 \leqq 0$ を同時に満たす $x$ が存在すること」であって、「$(m-1)x \leqq 3+3m$ を満たす $x$ が存在し、かつ $x^2-mx+3m+1 \leqq 0$ を満たす $x$ も存在すること」ではありません。前者では二つの式を同時に満たすことを要求している一方、後者では、それぞれの式を満たす $x$ が一致している必要がないところが違いです。仮に後者の意味を持つような論理式があった場合は、同値変形によって論理式 $B$ を得ることができますが、今回得られた論理式 $A$ は前者の意味を持つため、そのような変形はできません。例として、$m=14$ を考えると、$(m-1)x \leqq 3+3m$ を満たす $x$ は $x \leqq 45/13$ であり、$x^2-mx+3m+1 \leqq 0$ を満たす $x$ は $-\sqrt 6+7 \leqq x \leqq \sqrt 6+7$ です。それぞれの式を満たす $x$ は存在しますが、これらの共通部分が存在しないため、同時に満たす $x$ は存在しません。前者の条件を満たさないのに、後者を条件を満たしてしまっているため、本来であれば除外しなければならない $m=14$ を含めてしまっています。
    6E30茂木 音弥 (id: 1979) (2024年3月10日22:48)
    0 0

    回答ありがとうございます!理解出来ました。 一つ質問なのですが、今回のような「かつ」の存在条件を求めるのはどうすればよいでしょうか。 やはり、グラフを用いて判断するしかないのでしょうか。

    6E30茂木 音弥 (id: 1979) (2024年3月10日22:58)
    0 0

    不等式なので代入もできなく、詰まってしまいました。

    綾野 穂香 (id: 2794) (2024年3月11日0:03)
    0 0

    二次方程式の解の方程式を用いて、x²-mx+3m+1≦0 の変形をさらに進める方法があるにはありますが、大抵の場合、この方法では解けないか、解けたとしても解答が極めて煩雑になるかのどちらかですので、グラフを用いて図形的に考察した方が、効率的だと思います。

    綾野 穂香 (id: 2794) (2024年3月11日0:05)
    1 0

    「二次方程式の解の方程式」は「二次方程式の解の公式」の書き間違いです。

    6E30茂木 音弥 (id: 1979) (2024年3月11日7:16)
    0 0

    回答ありがとうございます!承知しました!

    回答する