このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

1のn乗、2のn-1乗、……nの1乗の階差数列?の和がn-1になる。

    武田 信玄 (id: 3035) (2024年3月30日14:23)
    0 0
    現在高校一年生です。友達が見つけた法則?で 1のn乗、2のn-1乗、……nの1乗の階差数列?の和がn-1になる。らしいです しかし、文字で表そうとしてもできませんでした。 Σとかはまだ習ってなくて使い方が分かりませんが、 文字で表してもらいたいです。(Σ使ってもらっても大丈夫です) おねがいします。

    IMG_0916.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年3月30日14:45)
    1 0
    武田 信玄さん、こんにちは。初めての方ですね。よろしく。 高1ではまだ数列は勉強していないかな? 数列を学習して、階差数列ってものを習えば、その事柄は当たり前のことなのです。 何とかのなんとか乗の和ではなく、実は何でもいいのです。先頭が1だと階差数列の和は(最後の数ー1)になるのです。 やってごらん? 1,7,2,4,54,2,8の階差数列の和を求めると8-1=7になります。 先頭がp、最後がqである数列なら、階差数列の和はq-pになります。 さて、こちらの方の原理を探求する方が面白いです。それほど難しくはありません。どうしても教わりたかったら回答しますが、ぜひ研究してみてください。初めは項の数が2個の場合。次は1個後ろに追加して3個の場合…とやっていけば原理は見えてきますよ。数字は何でもいいのです。 数学の面白さを体感してください。それじゃ、続報を待っています。 これを読んだら、わかったとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、コメント欄になにか返事を書いてください。会話型を目指しています。返事がないと、せっかく書いたものを読んでくれたのかどうか、書いたものが役に立ったのかどうか、こちらではわからないのです。コメント、よろしく!
    武田 信玄 (id: 3035) (2024年3月30日14:50)
    0 0

    返信ありがとうございます!!! なんでもいいというのがまじでびっくりしました。やはり数学は最高ですね くさぼうぼうさんが言うように、項の数を増やしながらもっと友達と考えてみます! わかりやすくてほんとに最高でした!

    おやおや (id: 3036) (2024年3月30日15:21)
    0 0

    こんにちは、武田信玄さんと一緒に考えていた友達です。 くさぼうぼうさん、回答有り難うございます。 回答を見て、自分で図を描いてみました。こういうことですね。 https://d.kuku.lu/5edsaenj5

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年3月30日15:27)
    0 0

    おやおやさん、こんにちは。その図の意味がよくわからないけれど……

    おやおや (id: 3036) (2024年3月30日15:35)
    0 0

    左の図は、項が2つの階差数列の和(n)で、右の図はいくつか項を増やしたあとの階差数列の和です。 どちらも和がnになるということを表しました。 分かりにくくて申し訳ありませんでした。

    おやおや (id: 3036) (2024年3月30日15:45)
    0 0

    くさぼうぼうさんが教えて下さったことをそのまま図にしただけです。 https://d.kuku.lu/6wprvrauv

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年3月30日16:20)
    0 0

    あ、そうなんですね。私は図というより数を並べて書いていけばいいと思っていました。 1 6 8 2 6 5 2 -6 4 はじめの数1に階差数列全部をたせば5番目の数になるのですから… 階差数列の和は5番目の数から1番目の数を引いたものになります! これでわかりますか?

    おやおや (id: 3036) (2024年3月30日16:22)
    0 0

    ありがとうございます。初めの回答で理解はしました。ただ図にしてみたかっただけでした。分かりにくく、申し訳ありませんでした。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年3月30日18:58)
    0 0

    とんでもないです。そのあと、あなたの図が理解できました。周りに円盤を加えているのではなく、円を重ねているのですね!!よい考えです。図からも一目瞭然ですね!!

    回答する