このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

三角関数

    kiritanpo _samurai (id: 2237) (2024年5月12日11:58)
    0 0
    赤枠で囲った部分が理解できません。。 なぜ、この値がまとまるのでしょうか。

    IMG_1295.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年5月12日16:48)
    0 0
    kiritanpo _samurai さん、こんにちは。 もとの問題がないので答えられません。 ひょっとすると $\cos\theta (2\sin\theta-1)=0$ という三角方程式を解いているのでしょうか?(そうでないなら、以下の解説は無駄になりますが) もしそうなら、$\cos\theta=0$ でも成り立つし $\sin\theta=\dfrac{1}{2}$ でも成り立つから、それら全部のθの値をまとめて答になりますよ。 それぞれの部分から「なんとかπ」が出てくるのは大丈夫なのですね。 2次方程式で $(x+1)(2x-3)=0$ となったら、$x+1=0$ から$x=-1$ が得られ、$2x-3=0$ から $x=\dfrac{3}{2}$ が得られ、そのどちらでも=0となるので、方程式の解としてはまとめて$x=-1,\dfrac{3}{2}$ とするのとおなじです。 質問の時はなるべく問題全体を教えてくださいね。 これで大丈夫ですか?
    (追記: 2024年5月14日11:52)
    コメント拝見。 それぞれのものは単なる三角方程式ですよ。 $\cos\theta =0$ となるような角を考えれば、それは単位円上の点でx座標が0になる角度ですから、上に垂直、下に垂直なので$\theta=\dfrac{\pi}{2},\dfrac{3}{2}\pi$ ですね。 $\sin \theta=\dfrac{1}{2}$ となるような角を探します。単位円上の点でy座標が1/2になるような角度。30°と120°なので$\theta=\dfrac{\pi}{6},\dfrac{5}{6}\pi$ です。 この辺りについては、教科書、参考書の三角比や三角関数の部分に必ず例題がありますから、まずそれを読み込んで理解しましょう。
    kiritanpo _samurai (id: 2237) (2024年5月14日9:50)
    0 0

    返信ありがとうございます。 それぞれの部分から「なんとかπ」が出てくる部分がわからないので解説お願いできますか。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年5月14日11:52)
    0 0

    追記しましたので読んでください。

    回答する