このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

微分 最大・最小

    楓夏 (id: 2291) (2024年5月12日17:35)
    1 0
    範囲に定数がある場合の関数の最大・最小について質問です。 画像の右下の方に紫で線を引いたのですが、なぜf(x)=1となるaの値を求めるのですか? 私は最初、f(x)=-7となるaの値を求めたのですが、解答は違ったので教えて欲しいです。

    C446DDFB-CD60-449C-9893-69C908DE3E5C.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年5月12日21:40)
    1 0
    えふさん、こんばんは。 グラフの略図からして、f(x)=-7になるxは負ですよね。 範囲の端aが正ですから、負の部分は範囲には入らず、考慮する必要はありません。 それより、グラフをみてわかることですが、端aでのf(x)の値が極大値1を超えるかどうかで最大値を取るⅹが0かaと変わります。 よってf(x)の値が1になるようなxの値は知りたいです。aがそれの手前なのか超えたところなのかは重要です。 これで大丈夫ですか?
    楓夏 (id: 2291) (2024年5月13日6:28)
    0 0

    ありがとうございます! f(x)=-7になるxは負、というのはどういうことですか?x=2で-7をとるのではないのですか? 教えてください🙇‍♀️

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年5月13日8:01)
    1 0

    あ、もちろんx=2で―7になることは増減表で分かっていますから、方程式の目的はx=2いがいでy=―7となる場所を探すことになります。そのようなxは負だということです。y=1となるxは増減表からx=0はわかっていますが、それ以外でy=1となるxを探すためにf(x)=1という方程式を解くのです。これでどうでしょうか。

    楓夏 (id: 2291) (2024年5月15日16:36)
    0 0

    わかりました!ありがとうございます🙇‍♂️

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年5月15日17:50)
    1 0

    それならよかったです。

    回答する