このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

三角関数 最大

    楓夏 (id: 2291) (2024年5月15日16:41)
    1 0
    3枚目の線を引いたところなんですが、どうして7/3π、8/3πでsinx+3/4π=√3/2になるのですか? 単位円で考えたのですが、7/3π、8/3π ではsinはマイナスの値しかとらない気がして、、、 教えてください🙇‍♀️

    IMG_4759.jpeg

    IMG_4760.jpeg

    IMG_4761.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年5月15日17:43)
    0 0
    えふさん、こんにちは。 「7/3π、8/3π ではsinはマイナスの値しかとらない気が…」 そんなことはないですよ。$\dfrac{7}{3}\pi=2\pi+\dfrac{\pi}{3},\dfrac{8}{3}\pi=2\pi+\dfrac{2}{3}\pi$ ですから、 $\sin\dfrac{7}{3}\pi=\sin \Big(2\pi+\dfrac{\pi}{3}\Big)=\sin\dfrac{\pi}{3}=\dfrac{\sqrt{3}}{2}$ $\sin\dfrac{8}{3}\pi=\sin \Big(2\pi+\dfrac{2}{3}\pi\Big)=\sin\dfrac{2}{3}\pi=\dfrac{\sqrt{3}}{2}$ となります。これでわかりますか? =================== 追記 5/16 9:15 コメント拝見。 え?そこも疑問だったのですか?そちらを先に質問すべきですね。 三角方程式 $\sin \theta =\dfrac{\sqrt{3}}{2}$ を解くだけです。 単位円を書いて、サインだからy座標が√3/2になるような角を見つけます。 y軸上の√3/2から水平な線を引いて単位円と交わるところを見つけ、その時の半径がなす角を読み取ります。 っていうのは正式なやり方ですが、実際はがどのへんだかははっきりしません。それよりも三角比の初めにやった30°、45°、60°、90°、120°、135°、150°、180°の三角比の値を思い出して、√3が出てくるのは30°や60°やその倍数の時だということに気が付けば図が書けます。√3/2=1.73÷2=0.86…>1/2なので、y軸上で1/2よりちょっと大きいところを決めて左右に線を伸ばせば、60°、120°がわかるでしょう。つまりπ/3と2/3πですね。この問題では角 $x+\dfrac{3}{4}\pi$ の範囲が3/4πと11/4πの間なので1周分2πを加えて読み取れば、範囲内に入ります。それでπ/3と2/3πが7/3πと8/3πとなるのです。 よく考えてくださいね。うまくわからないときは、三角比に戻って、三角比の値や三角方程式の解き方の基本問題をやってマスターしてからの方がいいです。急がば回れ、です!
    楓夏 (id: 2291) (2024年5月16日6:23)
    0 0

    なるほど!分けて考えると理解出来ました! ありがとうございます🙇‍♂️

    楓夏 (id: 2291) (2024年5月16日6:24)
    0 0

    追加なんですが7/3π、8/3π はどうやって求めたのですか?

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年5月16日12:13)
    1 0

    上の回答に追記しましたので、読んでください。

    楓夏 (id: 2291) (2024年5月17日6:20)
    0 0

    すみません🙇‍♀️ ありがとうございます!基本に戻ってもう一度方程式からやり直します!

    回答する