このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

微分積分

    Afro BLACK (id: 3230) (2024年6月11日12:48)
    0 1
    (2)の変数変換がわかりません
    (2)の変数変換がわかりません

    PXL_20240611_034509997.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年6月11日19:07)
    0 1
    Afro BLACK さん、こんにちは。はじめてのかたですね。よろしく。 私は中高専門なので、大学の範囲は自信はありません。回答がないままなのでお答えします。 4つの不等式を順に①から④とします。 ①よりx≧0、③よりy≧0…⑤ ①より $x-\dfrac{vx}{2b}\geqq 0$ $x(1-\dfrac{v}{2b})\geqq 0$ よって⑤を考慮して $x=0,v\leqq 2b$ 同様な変形により ②→x=0,v≧b ③→y=0,u≦2a ④→y=0,u≧a x=0とかy=0のときの細かな議論はおまかせして 以上よりEはa≦u≦2a、b≦v≦2b で表わされる長方形! ごめんなさい、x=0、y=0の時はどう処理するのでしょうね。 たぶんEの面積とかには関係ないとは思いますが。 u,vともに正としてあるので、まx=0、y=0の時はないですが。 いちおう、これを読んで、分かったとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、私が逃げたところはこうやればいいんだよとか、コメント欄に何か返事を書いてください。会話型を目指しています。コメント、よろしく。
    Afro BLACK さん、こんにちは。はじめてのかたですね。よろしく。

    私は中高専門なので、大学の範囲は自信はありません。回答がないままなのでお答えします。

    4つの不等式を順に①から④とします。
    ①よりx≧0、③よりy≧0…⑤
    ①より xvx2b0x-\dfrac{vx}{2b}\geqq 0
    x(1v2b)0x(1-\dfrac{v}{2b})\geqq 0
    よって⑤を考慮して x=0,v2bx=0,v\leqq 2b
    同様な変形により
    ②→x=0,v≧b
    ③→y=0,u≦2a
    ④→y=0,u≧a
    x=0とかy=0のときの細かな議論はおまかせして
    以上よりEはa≦u≦2a、b≦v≦2b で表わされる長方形!

    ごめんなさい、x=0、y=0の時はどう処理するのでしょうね。
    たぶんEの面積とかには関係ないとは思いますが。
    u,vともに正としてあるので、まx=0、y=0の時はないですが。


    いちおう、これを読んで、分かったとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、私が逃げたところはこうやればいいんだよとか、コメント欄に何か返事を書いてください。会話型を目指しています。コメント、よろしく。
    回答する