このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

軌跡と方程式

    乃愛 (id: 3277) (2024年6月23日16:19)
    0 1
    高校2年数学軌跡の問題です 写真の(1)と(2)の問題の解き方が わからないので教えて頂きたいです!

    IMG_6083.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年6月23日16:50)
    0 0
    乃愛 さん、こんにちは。初めての方ですね。よろしく。 質問の丸投げはちょっと… あなたがどこまで進められたのかを見せてもらって、行き詰っている箇所を通過するためのアドバイスをするというのが理想的なんですが。 あなたがどこまでやれたのかがわからないと、私はまったく最初から答案や解説を書かなくてはなりません。あなたが十分わかっているような事柄でも。次回の質問からは、ぜひここまでやったのだけれど、この先どうやればいいのかとか、やってけれど答が合わないので、間違っている箇所を探してほしいとか、そんな質問にしてくださいね。そもそも模範解答や答はお持ちですか?お持ちなら、それもアップして、ここまでは理解できるんだけどとか、この個所が理解できないとか言ってくれると的確なアドバイスができます! (1)はm<1、9<m (2)はy=2x²-11x+12(x<2、6<x) であっていますか? そういうわけで、とりあえずヒント、方針を書きます。それでやってみてください。 (1)放物線と直線の交点を求める方程式を作ります。x²-3x=m(x-4)ですね。 異なる交点が2つあるというのですから、この2次方程式の判別式は正です。そんな不等式を作って解けばmの範囲が求まります。 (2)A,Bのx座標をα、βとすると、α+βやαβの値は解と係数の関係からmで表わせますね。 あとは、ABの中点の座標を(X,Y)として、XやYをα、βを使いながらmの式にします。 X=(mの式)で、(1)のmの範囲からXの範囲も求めておきましょう。 mの式になったX,Yの2式からmを消去すれば、X,Yの式になり、それが軌跡。 それに加えて、Xの範囲を考えれば軌跡の一部が答になりますよ。 これが方針です。やってみて、行き詰ったら、そこまでのあなたのノートをアップしてください。会話型を目指しています。コメント欄にあれこれ書きながら進みましょう。お待ちしています。
    回答する