このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

和積

    Shiki (id: 2626) (2024年6月28日11:30)
    1 0
    この問題の赤かっこの所で、どういう流れでxを求めているのか教えて欲しいです

    20240628_112638.jpg

    20240628_112647.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年6月28日14:54)
    0 0
    Shiki さん、こんにちは。 普通の三角方程式は大丈夫ですか? $\sin \theta=0$ となるθは、単位円の図で考えれば、半径が0とπの角度のところです。 だから0≦θ≦2πならその位置はθ=0、π、2πとなります。 でも今は$\theta =\dfrac{8x+\pi}{4}$ と考えれば$\dfrac{\pi}{4}\leqq \theta \leqq \dfrac{17}{4}\pi=4\pi+\dfrac{\pi}{4}$ なので、 半径はπ/4のところから始まって2周分が範囲です。 この範囲で動径の位置(0とπの位置)を読むと、π、2π、3π、4π です。 $\theta =\dfrac{8x+\pi}{4}$ なので$\dfrac{8x+\pi}{4}=\pi,2\pi,3\pi,4\pi$ ですので、ここからxを求めますよ。 例えば $\dfrac{8x+\pi}{4}=\pi$ からはxについて解けば $x=\dfrac{3}{8}\pi$ が得られます。他の角も同様にやれば、あと3つが得られます。 同じように $\cos \theta=0$ となる動径の位置はπ/2、3/2πの位置ですね。 これを $-\dfrac{\pi}{4} \leqq \theta \leqq \dfrac{7}{4}\pi$ の範囲( $-\dfrac{\pi}{4} $をスタートに1周分)で読めば、 θ=π/2、3/2π が分かります。 これをまたxについて解けば、その2つが得られます。 これで大丈夫ですか?これを読んだら、わかったとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、コメント欄に返事を書いてください。よろしく。
    Shiki (id: 2626) (2024年6月30日21:46)
    0 0

    理解できました! ありがとうございます!

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年6月30日21:51)
    0 0

    それならよかったです。またどうぞ!

    回答する