このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

数学1、2次関数、最大最小

    Rutile (id: 3340) (2024年7月15日15:19)
    0 0
    (v)と(vi)の最大値なし、最大値最小値ともになしとなる理由が分かりません。解説していただけると助かりますm(_ _)m

    image.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年7月15日17:29)
    0 0
    Rutile さん、こんにちは。 (v)で$-2\leqq y<2$ になるのはいいのですね。じゃ、最大値はいくつですか?yは2にはなれません。だってy<2なので2は入らないからね。じゃ最大値は、たとえばxが2よりちょっと手前のx=1.9のときは?でももっとてまえのx=1.99のときのy?いやいやもっと手前のx=1.9999999のときのyの値(質問の中に関数の式が入ってないのでyを求めることができなないのですが)の方が大きいぞ!でももっと手前のx=1.999999999999の方がyはさらに大きくなるよ!え?きりがないじゃん。よって最大値と呼べる値はありません。yは2より小さいことは確かだし2を超えることはないのも確かですが、これが最大値だと言える値がないのです。たしかに2より小さいことがわかっているのに「最大値なし」というのは気持ち悪いですが、「最大値と呼べる値は確定できない」という意味で「最大値なし」なのです。 (vi)の最小値、最大値も同様です。yは2より大きく7より小さいことは分かりますが、じゃ、最小の値は?最大の値は?と聞かれると答えられないのです。そのような値を言うことができないのです。そういう意味で「最大値も最小値もない」となります。 これで大丈夫ですか?いつものように、コメント欄に何か返事を書いてください。
    Rutile (id: 3340) (2024年7月15日17:58)
    0 0

    なるほど>=のところを見落としていました😊ありがとうこざいます😊

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2024年7月15日18:40)
    0 0

    どういたしまして。またどうぞ。

    回答する